指で省略形を描くことで文字を入力する

Graffiti for Android 2.0.1
作者:ACCESS CO., LTD.
価格:無料
むかーし、むかしといっても10年ほど前。PalmというPDAが人気があったことをよくよく覚えている人もいれば、まったく知らない人もいるだろう。ごくベーシックなハードウェアながら、シンプルかつ洗練されたUIが実用的かつ魅力的で、国内でもかなりの盛り上がりを見せた。
またPalm OSは外部にライセンス提供されたこともあり、IBM「WorkPad」やソニー「CLIE」といったように製品のバリエーションも増えたほか、Palm専門誌まで存在していたのだ。
さてそのPalmの特徴と言えば、独自の文字入力方式「Graffiti」である。ハードウェアに用意された文字入力専用エリアにあらかじめ指定された形で文字の図形を描くことで、英数字や記号を入力していく(日本語は認識されないのでローマ字入力を用いる)。当時の自分は正直なところPalmにほとんど興味がなかったので、Graffitiでスラスラと文字入力する人は一種のマジシャンのように見えたものである(発表会の会場でPalm+Graffitiで原稿を書く強者もいた!)。
Graffitiエリアで上に線を引くとヘルプが表示される。英文字はそんなに覚えるのは大変ではない。記号類については一度Graffitiエリアでタップすると、左上に「・」が表示されるので、それから特定の図形を描く
このGraffitiがAndroidに移植されたのが、今回紹介する「Graffiti for Android」である。リリースしたのはACCESS。PalmのOS部門はPalmSourceとして分社化されたのち、2004年にACCESSによって買収されている(ハードウェア部門も紆余曲折の末に先日HPに買収された)。つまりこれは本物のGraffitiということだ。

この連載の記事
- 第31回 Androidで代替ブラウザーの定番「Dolphin Browser HD」
- 第30回 スマホでその日の鉄道の話題が読める! 「鉄道日めくり365」
- 第29回 AndroidとPC間のファイル転送はBluetoothが一番お手軽
- 第28回 Androidで動く本格エディターならこれ 「Jota Text Editor」
- 第27回 スマホを傾けて、ケツを振る「Drift Mania Championship」
- 第26回 日本全国のお城に行ってスタンプを集めよう「城めぐり」
- 第25回 シンプルだからこそ誰でも使いこなせる「名刺入れ Lite」
- 第24回 怒れる鳥をパチンコで撃て! 大ヒットゲーム「Angry Birds」
- 第23回 端末が不意にスリープしなくなる便利なAndoridアプリ
- 第22回 これが次の定番ウェブブラウザーか! 「Miren Browser」
- 第21回 ウィキペディア専用の定番高速ブラウザー「ワペディア」
- この連載の一覧へ