ウェブブラウザーを自由に追加・変更できるAndroid上では、多数のブラウザーアプリが存在する。サーバーでデータを圧縮することで表示までの時間を短縮できる「Opera Mini」は世界的には一番人気だし、Android版の「Firefox」もやっと完成度が高くなってきた(それでもデュアルコアCPUの端末でないと動作が重いが)。

Dolphin Browser HD 6.2.0
作者:Dolphin Browser
価格:無料
上記の2つのブラウザーはオリジナルのレンダリングエンジンを搭載するが、Android標準のエンジンを利用しつつ、機能面で独自の発展を遂げているタイプのアプリも数多存在する。その代表格が「Dolphin Browser HD」である。人気アプリなのですでにユーザーも多いだろうが、いまだバージョンアップが続いており、魅力はさらに増している。
標準ブラウザーに対する「Dolphin Browser HD」のメリットをピックアップするならば、「タブの常時表示」「ジェスチャー機能」「プラグインによる機能追加」の3点が挙げられる。
まずタブ表示は文字どおりの機能。同時にたくさんのウェブサイトを開くことが多いユーザーであれば、ページの表示エリアが減ることより、タブが常時表示されることのメリットの方が大きいのではないだろうか。タブの切り替えは、ボリュームボタンで操作するようにも設定できる。
ジェスチャー機能はタッチパネル上で特定の模様を描くことで、「戻る」「進む」に代表される、ブラウザー上のさまざまな操作ができるものだ。カスタマイズも自由で、たとえばよくアクセスするページへもジェスチャーだけで移動することも可能になる。慣れてしまうと、指を画面から離して、キーに移動することがなくなってしまう。

この連載の記事
- 第30回 スマホでその日の鉄道の話題が読める! 「鉄道日めくり365」
- 第29回 AndroidとPC間のファイル転送はBluetoothが一番お手軽
- 第28回 Androidで動く本格エディターならこれ 「Jota Text Editor」
- 第27回 スマホを傾けて、ケツを振る「Drift Mania Championship」
- 第26回 日本全国のお城に行ってスタンプを集めよう「城めぐり」
- 第25回 シンプルだからこそ誰でも使いこなせる「名刺入れ Lite」
- 第24回 怒れる鳥をパチンコで撃て! 大ヒットゲーム「Angry Birds」
- 第23回 端末が不意にスリープしなくなる便利なAndoridアプリ
- 第22回 これが次の定番ウェブブラウザーか! 「Miren Browser」
- 第21回 ウィキペディア専用の定番高速ブラウザー「ワペディア」
- この連載の一覧へ