NEXを「自分色」に染める
買ったら最初にするのは初期設定だと思うが、買った直後でどこまでやるだろうか? とりあえずは日付設定や動作音、表示項目ぐらいで、あとは撮りながら考えるのが普通かもしれない。
ただ私の場合、本連載も含め、いままでレビューや記事作成で何度も触っている。なので今回はもう少し突っ込んで設定してみたい。
NEX-3は結構初心者向けというか、簡単操作をウリにしているためか、意外にも設定項目は少なめな印象。取り敢えず好みで選んで設定を行なってみる。その中で気になる部分をいくつかピックアップした。

この連載の記事
- 最終回 NEX-3を手放せない理由、そして課題
- 第13回 怪しいサードパーティーレンズ「SLR Magic」で遊ぶ!
- 第12回 待ちに待ったNEX用新ファームウェアを試す!
- 第11回 やっと出たけど入手困難!? 18-200mmレンズを試す
- 第10回 お手軽ドレスアップ? NEXの見た目を変えてみた
- 第9回 強力なライバル出現!? α33 vs NEX-3
- 第8回 αと言えば! 「Dレンジオプティマイザー」と「HDR」を詳しく検証
- 第7回 広角16mmこそNEXのコンパクトさを生かす!
- 第6回 「NEX-3」 と「PEN」を天秤にかけてみる
- 第5回 α用Aマウントアダプターで楽しさ倍増!?
- この連載の一覧へ