2009年も秋のコンパクトデジカメ新製品の季節がやってきた。夏あたりから発表がはじまり、発売は8月から10月という感じなのだが、ひとあし早くキヤノンの「IXY DIGITAL 930IS」を使う機会があったのである。で、面白そうなので猫を撮ってみた。
930ISを取り上げたポイントは、タッチパネルと自動追尾AF。930ISの液晶はタッチパネルになっており、指で「これを撮りたい」って画面を直接触ると、それを自動的に追いかけてくれるのだ。しかも「サーボAF」が働くと、シャッターを半押しにしててもずっと被写体を追い続けてくれる。
自動追尾AFを搭載したデジカメはいくつもあるけど、たいていは何らかの方法で自動追尾AFモードにし、被写体を中央において自動追尾させなきゃいけない。しかし930ISは「AUTO」モードにしておけば、撮りたい被写体を触ると自動的に自動追尾&サーボAFに切り替わる。自動追尾だと都合が悪くなったら、解除すれば通常のAFに戻る。この辺の「ダイレクトな感じ」がいいのだ。
では撮ってみるぞ、ってんで遠くにいた猫を狙ったら……とことことこと近づいてきて目の前でごろん。ああ、さすがにすごい勢いで近づいてくる猫を追尾するのは無理でした。
しかもいきなり腹を見せて「撫でろ撫でろ」とうるさい。しょうがないので撫でてやりつつ撮影。

この連載の記事
-
第915回
デジカメ
「Xiaomi 15 Ultra」は猫撮影でも最強スマホカメラかもしれない -
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 -
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 - この連載の一覧へ