このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

極めろ!デスクトップカスタマイズ 第9回

ウインドウの見た目と動作をカスタマイズして便利に使う

2009年06月24日 16時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
半透明になったウインドウが立体化して配置されたデスクトップ

半透明になったウインドウが立体化して配置されたデスクトップ。ドックやアイコン、壁紙は「K-TEK 4D Docks」(作者:By Tiggz 第8回を参照 http://www.wincustomize.com/skins.aspx?skinid=14009&libid=29)

この機能はWindows XPでお使いいただけます(一部の機能はVistaにも対応)。

 テーマVisual Styleを変更することで、ウインドウのデザインを変更するテクニックはこの連載ですでに取り上げているが、さらなるウインドウカスタマイズにチャレンジしてみよう。今回はウインドウを立体化して効率的にデスクトップを活用したり、ウインドウとタスクバーを半透明化して壁紙を常に見えるようにするテクニックを紹介しよう。


ウインドウを3D化してデスクトップを立体的に使う

 複数のウインドウを開いて作業していると、他のウインドウが邪魔になることがある。最小化しておけばよいのだが、エクスプローラや写真のプレビューだと、タスクボタンから復活させる際に内容が分からず手間がかかる。そんな時は、「窓立て2」(作者:篠原隆之氏、http://www.ksky.ne.jp/~seahorse/)を使ってみよう。開いているウインドウを、画面の奥方向に立体化したように表示できるユニークなソフトだ。

 窓立て2を使うと、左右のデスクトップ端や天井(上側)にくっつくように立体化され、ウインドウタイトルが斜め表示されたウインドウにタブのように表示される。字は見にくくなるしドラッグ&ドロップはできなくなるが、タスクバーに収納されてしまうよりははるかに使いやすい。メインウインドウでの作業の邪魔にもならず、快適だ。

 立体化したウインドウは、タブをドラッグすることで自由に場所を変更できる。また、傾き加減を変更することも可能。ほとんど縦にして表示スペースを小さくしたり、角度を緩くして内容がわかるようにするといった使い分けができる。何より、通常のWindowsではあり得ない、デスクトップのビジュアルが楽しい。

立体化ボタン(赤枠内)をクリック

ウインドウのタイトルバーに配置された「立体化」ボタン(赤枠内)をクリック

立体化されたウインドウ

ウインドウが立体化され(赤枠内)、ウインドウタイトルがタブに表示された

すべて立体化

タスクバーのアイコンを右クリックし、「すべて立体化」をクリックすると、開いているウインドウがすべて立体化される

もう1度クリックすると元の状態に

ウインドウを選択した状態で、もう1度クリックすると元の状態になる

立体化したウインドウのタイトルバーを右クリックしてドラッグすると、傾きを変更できる

立体化やメニューの表示操作にキーボードショートカットを割り当てられる

設定画面の「ホットキー」タブでは、立体化やメニューの表示操作にキーボードショートカットを割り当てられる

設定画面の「除外」タブで指定

立体化させたくないウインドウがあれば、設定画面の「除外」タブで指定できる

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン