この機能はWindows Vista/XPでお使いいただけます。
Windows 7の先行割引販売があっという間に終わってしまった。前評判も上々なWindows 7だが、多くの人はしばらくWindows XPやWindows Vistaを使い続けることになるだろう。そんな時は、デスクトップをWindows 7風にカスタマイズして、見た目だけでもWindows 7の雰囲気を味わってみよう。新OSが出るたびに、新OSのビジュアルに近づける素材やソフトが多数登場するが、今回も例外ではない。手軽な操作でWindows 7のようなデスクトップにできるのだ。
「Seven Remix XP」で起動/終了画面まで7風に
Windows XPをWindows 7風にするなら「Seven Remix XP」(作者:NiwradSoft、フリーウェア http://gadget-gallery.jp/download/_pri_eVgD8nOF_download_etc.html)が便利だ。インストーラーを実行するだけで、適用できるのが手軽でいい。タスクバーやスタートメニューのほか、“ようこそ”画面や終了画面もWindows 7風になる。
とはいえ、タスクボタンをサムネイル化する「Aero Peek」は使えないし、クイック起動は従来どおりのランチャーとしてしか動作しない。Windows 7のタスクバーの右端には、全ウインドウを透明化するボタンがある。Seven Remix XPでも表示はされているが、クリックできない。あくまでも見た目だけのカスタマイズとなる。なお、動作速度は標準のテーマを使っている時とほとんど変わらず、快適に利用できる。

この連載の記事
-
第17回
PC
カッコいいメーターでデスクトップを彩る Rainmeter -
第16回
PC
見やすく楽しいカレンダーと時計でカスタマイズ -
第15回
PC
デスクトップを3D空間にする「BumpTop」 -
第14回
PC
Windowsの起動画面やログイン画面もカスタマイズ -
第13回
PC
デスクトップに散らばったアイコンをスマートに管理 -
第12回
PC
派手に動いて音までなるマウスカーソルに変身させる -
第11回
PC
仮想デスクトップでたくさんのアプリを同時に駆使する -
第9回
PC
ウインドウの見た目と動作をカスタマイズして便利に使う -
第8回
PC
「ObjectDock」で楽しく便利にアプリを起動 -
第7回
PC
気分やマルチディスプレーに合わせて壁紙をチェンジ - この連載の一覧へ