このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

ガジェットで自転車ライフをもっと便利に! 第12回

SONY「nav-u」を自転車で使い倒してみた【後編】

2009年06月23日 20時00分更新

文● 荻窪 圭

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 「nav-u」はPNDである。いわゆるカーナビ。でも、NV-U3Cは別売りで「自転車クレードルキット」があり、自転車でも使えるのだ。ただ、作りは完全に「カーナビ」なので自転車用としてはいろいろとクセがある(関連記事)。

 今回はそれを踏まえた上で、もうちょっと突っ込んだ使い方をしてみよう。

ナビに従って走ってみたら……、いきなり渋谷のスクランブル交差点に連れてかれた、の図。避けてもよかったのだが、せっかくなのでナビに従ってみた

nav-uに頼って都心に向かって走ってみた

 ちょうど飯田橋にある、とある会社へ打ち合わせに行く予定があったため、ナビの力を借りて自転車で行ってみることにした。

 うちからおよそ15km。

 まず家で電源を入れ、住所を見ながらそれを「都道府県→区市→町名→番地」と順番にセットしていく。この辺の操作はカーナビとまったく同じだ。面倒ではあるけれども、タッチパネルを指で操作していくだけ。家で行き先をセットしてルートを記録しておくと、いざ出発という時の手間を省ける。

あらかじめルートを編集して記録しておくと便利。自宅はもちろん登録しておくこと。そうするとどこからでもちゃんと自宅に連れて行ってくれる

 このくらいの距離になると「徒歩モード」には向かない。自動車モードで一般道距離優先である。自転車はひたすら最短距離を走るべし。

 もしナビを使わず、地図を見てルートを決めるとしたら、出発地点は桜上水駅だとして、甲州街道を走って新宿を抜け、四谷まで出たらJRの線路に沿って北上、というルートにしたはずである。地図をぱっと見るとそのルートがわかりやすくていい。

 でも「距離優先」でnav-uに探させると、全然違った道を選んでくれたのだ。

 まず水道道路を北上して方南通りに出て、そこを新宿へ。そして、職安通り→大久保通りと抜けて飯田橋へのルートを示したのである。距離的にはほとんど変わらないんだけどね。でも見知らぬ道だったし、幹線道路を避けられたのでそれはそれでよしとしたい。

(次のページへ続く)

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ