このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

使おう「Excel2007」 冬期集中講座 第5回

桁数を上手く扱えれば、「Excel 2007」でさらに仕事がはかどる!

2009年01月02日 05時00分更新

文● アスキードットPC編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

【超保存】アスキーPC特選 エクセル関数1000技+αの表紙

R

http://asciidotpc.jp/contents/book_mook_data/index.php?page=article&storyid=46

前回(関連記事)に引き続き、Excel 2007で計算したり、関数を用いる場合につまづきやすい部分の解決策を紹介します。

本記事は2008年9月発売の「【超保存】アスキーPC特選 エクセル関数1000技+α」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。


小数点以下を四捨五入したい
――キーワード:ROUND(数学/三角関数)

 ROUND関数は、桁を指定して四捨五入する関数だ。引数には、「=ROUND(数値,桁数)」のように「数値」と「桁数」を指定する。

 第2引数「桁数」には、四捨五入する位(くらい)を指定するが、「0」を指定すれば、小数点以下を四捨五入することになる(次の「桁を指定して四捨五入したい」を参照のこと)。この例では、小数点以下の端数処理がわかりやすいように、あえて消費税の小数点以下の桁を表示している。

 しかし通常は下の図のように四捨五入していないときでも、数値に通貨やカンマ記号などの書式を設定すると、小数点以下が自動的に四捨五入になる。しかし、これは表示上だけのことで、データそのものが四捨五入されているわけではない。表示上、四捨五入されている値をほかの計算に使うと見た目に誤差が生じる。

通常は小数点以下が表示される

E9セルは、E8セルの小計に対する消費税を「=小計*0.05」で求めているが、小数点以下の端数が出ている

ROUND関数を用いることで四捨五入した

ROUND関数の引数「数値」に、四捨五入したい値「小計*0.05」を指定し、「桁数」には、小数点以下を四捨五入する「0」を指定している。小数点以下の端数が処理される

桁を指定して四捨五入したい
――キーワード:ROUND(数学/三角関数)

 数値を四捨五入する場合に使用するROUND関数は、「=ROUND(数値,桁数)」のように、引数に「数値」と「桁数」を指定する。「桁数」に「0」を指定すると結果は整数になるが、これは小数第1位を四捨五入している。

四捨五入する桁を指定する

1000未満の値を四捨五入したいときには、百の位で四捨五入する必要がある。第2引数「桁数」には、百の位を四捨五入する「-3」を指定し、式は「=ROUND(実数,-3)」となる

 つまり「桁数」に「1」、「2」のように正の値を指定すると、小数の第2位、第3位……を四捨五入することができる。逆に「-1」、「-2」と負の値を指定すると、一の位、十の位……を四捨五入することができる(下の表)。なお、「桁数」の指定のルールは、次ページで紹介する同種の関数、ROUNDUP関数、ROUNDDOWN関数でも共通だ。

「桁数」の指定と端数処理される位の対応表

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ