残りのパーツは秋葉原の千石電子などでゲットするものだ。
まずDC 12V駆動のリレーと名刺大の基板。
リレーのチョイスについては、前回の記事を参照して欲しい。ON/OFFできる最大電流と駆動電圧に注意!
回路の要となるトランジスタと抵抗も必要だ。
千石電子本店ならトランジスタは2階、抵抗は1階にある。トランジスタは2SC1815というポピュラーなものだ。抵抗は10kΩの1/4W。カラーバーは、茶黒オレンジのヤツ。
そしてダイオードは、1S1588互換品(一般的なのは1S2076Aや1N4148)を買ってくる。
ラストは、ACアダプタのジャックをオス・メスセットで買って欲しい。
ジャックは千石電子の2階にある。
(次ページへ続く)

この連載の記事
- 第12回 たまにはネタなしで真面目に工作! 激安のPC電源連動型コンセントを作る!
- 第11回 魔法の特定ゲーム用デバイス「みるきぃ・ソーセージ」【みるきぃ・マウス後編】
- 第10回 魔法の特定ゲーム用デバイス「みるきぃ・ソーセージ」【みるきぃ・マウス前編】
- 第9回 魔法の特定ゲーム用デバイス「みるきぃ・ソーセージ」【みるきぃCAT編】
- 第8回 年末スペシャル! 漏電メイデン・プリンタお掃除大作戦!
- 第7回 眩しい彼は王子様!? 恋のアクセスランプは100W!
- 第6回 ルミナス・カンデラ・LED! 美しくフィギュアを照らせ!
- 第5回 熱にだって負けない! ファンでクールなブロードバンドルーターを作る!
- 第4回 魔法の呪文はヤスリ・ドリル・Pカッター! ハンドニブラでるるるる~!
- 第3回 なんでも見えちゃう!リキッドクリスタルパワー!
- この連載の一覧へ