このページの本文へ

エンジニア進化論

エンジニア進化論

エンジニア進化論

2008年02月15日 16時10分更新

文● 中山康照

  • お気に入り
  • 本文印刷
  • 最終回 オフショア時代を生き残るエンジニア

    2008年02月15日 16時10分

    ビジネス

    第13回  最終回 オフショア時代を生き残るエンジニア

     「オフショア」という言葉は、エンジニアに「自分の仕事が将来なくなりかねない」と戦々恐々とさせ、IT業界を目指している人には業界の将来性に対する懐疑的な見解を持たせる要因になっています。確かに労働市場における競争が世界的なものになった現在、海外では特にインドや中国、ロシアの伸びが顕著であり、国内においても、依然言葉の壁があるとはいえ、オフショア開発の影響が私たちのもとにないとは言えません。

  • 第12回 はじめに“辞め時”を考えておくべき~出口戦略~

    2008年02月08日 11時55分

    ビジネス

    第12回  第12回 はじめに“辞め時”を考えておくべき~出口戦略~

    自分たちが生きているIT業界が右肩上がりの時代であれば、周りの環境の変化に関して、それほど頓着する必要もなかったかもしれません。売上げや業界シェアといったものが非常に重要な指標となっていたように、ものごとの方向性はそれなりに単純であったと言えます。また、ある程度付和雷同に仕事をしていても比較的報われてきたでしょう。

  • 第11回 「日本版SOX法」時代のエンジニアに進化する

    2008年02月01日 14時53分

    ビジネス

    第11回  第11回 「日本版SOX法」時代のエンジニアに進化する

    2009年3月の日本版SOX法の施行に伴い、その準備にあわただしいエンジニアも多いのではないでしょうか。著者の周りにも内部統制に関わる準備を経験している社内SEがいます。彼らはそれまで属人的にシステム開発と運用を行なってきたため、改めてシステムを整理する必要に追われ、忙殺されているようです

  • 第10回 あらゆる問題の原因をつきとめる~切り分け~

    2008年01月25日 13時02分

    ビジネス

    第10回  第10回 あらゆる問題の原因をつきとめる~切り分け~

     読者の方々は「問題の切り分け」という言葉をご存知でしょうか? サーバやネットワーク管理などを仕事にしている人間にとって身近であろうこの言葉は、システム障害発生時の原因を特定する方法です。たとえばサーバ管理におけるトラブルの場合なら、ユーザーから「ホームページにアクセスできない」などの連絡があり、その対応としてまず「他のFTPやメールなどのサービスは利用できるか?」、できるなら「pingは通るのか?」「サーバーの容量はいっぱいになっていないか?」と次々に調べていくでしょう。

  • 第9回 よいマッシュアップへと導くキホン中のキホン

    2008年01月18日 13時53分

    ビジネス

    第9回  第9回 よいマッシュアップへと導くキホン中のキホン

    かつてニュートンが「巨人の肩に乗っているおかげで遠くを見ることができる」と言ったように、私たちはこれまでの文明の蓄積の上で生活しています。そのことから、今回のテーマである「マッシュアップ」に対し、「ありものを組み合わせて作るだけ」というステレオタイプなネガティブイメージではなく、「技術や環境の蓄積を生かす」というポジティブイメージを持つことをおすすめします。

  • 第8回 成長のチャンスを逃がしてませんか?~現場の機会を考える~

    2008年01月11日 14時20分

    ビジネス

    第8回  第8回 成長のチャンスを逃がしてませんか?~現場の機会を考える~

    現在は自己啓発のための書籍やセミナーが多くあり、資格取得や語学の勉強に日夜励んでいる人は多いと思います。それらの努力はとても有意義なものに間違いないでしょう。ですが、チャンスを求めて多くの資格を持っているのに、その資格を生かしきれていない人をよく見かけます

  • 第7回 革新的なサービスを生む源~インターフェース~

    2007年12月28日 15時46分

    ビジネス

    第7回  第7回 革新的なサービスを生む源~インターフェース~

    普段意識することはあまりありませんが、私たちはさまざまなインターフェースを介して日々を過ごしています。このインターフェースについて考察することは、エンジニアがスキルアップするうえで非常に有意義なことです。そこで「理想のインターフェース」とはどういったものなのかを考えてみます。

  • 第6回 世にあふれるビジネスノウハウに混乱するな!~KISS~

    2007年12月21日 12時42分

    ビジネス

    第5回  第6回 世にあふれるビジネスノウハウに混乱するな!~KISS~

     巷では、仕事術やハウツーを取り上げた書籍や情報サイトがあふれています。それらビジネスノウハウを試している人も多いかと思いますが、実際の業務に取り入れるとなるとなかなか難しいものでしょう。そこで、新しいことに取り組む際のコツとしてお薦めしたいのが、今回紹介する「KISS(Keep it Simple,Stupid:単純にしろよ、バカ)」です。

  • 第5回 テクニックは人に見せないと!~コードレビュー~

    2007年12月14日 12時00分

    ビジネス

    第5回  第5回 テクニックは人に見せないと!~コードレビュー~

     他人に自分の書いたコードを見せることに抵抗感を持つ人が少なくないようです。そこには「見せるのが恥ずかしい」や「自分のノウハウをさらすことに抵抗感がある」などいろいろな理由があるのでしょう。ですが、他人に見せることで得られるメリットから考えると、それは非常にもったいないことです。

  • 第4回 自分のことってわかってる?~生産性を考える~

    2007年12月07日 13時00分

    ビジネス

    第4回  第4回 自分のことってわかってる?~生産性を考える~

     自分自身のことは案外わからないものです。年俸制などで自己評価を課す会社も増えていて、自分で自分を評価する機会のある人もいると思いますが、実際に評価するというのはなかなか難しいことではないでしょうか。また、そういう時によくありがちなのが、他者との比較において自分を評価する方法。多くは、過去の受験の偏差値など、他者との相対的な比較で自分を評価することにはさほど抵抗がないと思います。しかしエンジニアとして進化することを考えると、この評価方法にのみ依存することは好ましくありません。

  • 第3回 しっかり稼げてヤリガイあり~新インクリメンタル型開発~

    2007年11月30日 11時45分

    ビジネス

    第3回  第3回 しっかり稼げてヤリガイあり~新インクリメンタル型開発~

     現代の日本おけるシステム開発では、その開発費用に関していまだに算出方法に曖昧なところが多く、しかもクライアントが期待している効果との不一致も存在します。仕事を発注する立場からすれば、その根拠がよくわからない費用は不安を招くものであり、開発する側にとっても、中、長期的に考えると、その曖昧さは自分たちの首をしめる原因になります。なぜなら費用に対する減額圧力が日常化する中で、開発業者同士のチキンレースのようなダンピング競争を招いているからです

  • 第2回 エンジニアの成長を助けるビジネススキル~PDCA~

    2007年11月22日 17時05分

    ビジネス

    第2回  第2回 エンジニアの成長を助けるビジネススキル~PDCA~

     「PDCA」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。PDCAとは「Plan(計画する)」「Do(行動する)」「Check(記録、評価する)」「Action(改善する)」のサイクルを廻すことで業務を改善させる手法です。しかしイメージとしては単純なのですが、それを実践しようとすると、どこをどうして始めたらいいのか悩んでしまいがちではないでしょうか。

  • 第1回 IT技術を考える~ECMAScript~

    2007年11月16日 10時59分

    ビジネス

    第1回  第1回 IT技術を考える~ECMAScript~

     ITの世界では日々新しい技術が現れ、それらを用いた開発も行なわれています。エンジニアにとって、それらをキャッチアップしていくことは大変なことではありますが、しかしそれだからこそ、この仕事は面白くもあるはずです。 そこで、必ずしも1つ1つの言語を1から覚えていく必要はないと考えてみてはどうでしょうか。AjaxにとってのJavaScriptのように、ベース(核)となりうるものの1つ、「ECMAScript」今回紹介します。

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ