ASCII Power Review 第178回
RシリーズAPS-Cミラーレスカメラの弟分です
キヤノン「EOS R10」実機レビュー = 最新機能満載で小型軽量の超お買い得カメラだ
2022年07月05日 10時00分更新
7月下旬に発売予定のキヤノンRFマウントを採用したAPS-Cミラーレス機「EOS R10」を、発売に先駆け撮影できる機会に恵まれた(役得である)。6月23日に発売された「EOS R7」の弟分で、価格帯的にはエントリー機といえるが、メーカーではミドルクラス機に位置付けている。その実力はいかに、両機の違いも含めチェックしていこう(試用した製品は発売前の評価機なので、動作や画質などは実際の製品とは異なる可能性がある)。
エントリー価格だが、作りはミドルクラスの出来
ボディーサイズは「EOS R7」と比べるとかなり小型で、手の大きな人や鏡筒の太いレンズを装着したときは少し窮屈に感じるかもしれない。細身のグリップが手によくなじみ、構えてみると軽さを実感できる。
操作系も「EOS R7」と同様「MENU」ボタン以外に右側にまとめて配置され、撮影時は右手だけで操作が完結する。
背面には測距点の移動ができる「マルチコントローラー」が搭載されている。このあたりにはエントリー機との違いを感じる。
逆に最近では一部のエントリー機でしか見かけない内蔵ストロボを搭載しているのは、初心者に向けた配慮だろう。
ストロボ調光や外部マイク、スマホアダプターなどのアクセサリーが使用できる「マルチアクセサリーシュー」やボディー前面には「フォーカスモードスイッチ」も「EOS R7」と同様に搭載されている。
バッテリーは小型の「LP-E17」(「EOS RP」や「EOS M6MarkⅡ」と共通)を採用。公称撮影枚数は約210枚(ファインダー「なめらかさ優先」表示で撮影時)だが、試しに電池切れになるまで撮ってみると、ストロボ未使用で連写を混ぜながらだったが、RAW+JPEGで342枚撮影することができた。思ったよりはスタミナはある印象だ。
EVFは236万ドットと同じだが、倍率は0.95倍と像が小さめ。またメカシャッターは最高速が1/4000秒(電子シャッターなら1/16000秒まで可能)で、動作に少しバタ付きがあり音も甲高く安っぽい。とはいえ実際の撮影にそれほど影響するものではないので個人的には許容できる。
レンズキットは「EOS R7」と同じ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」にくわえ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」の2通りから選べる。「18-45mm」はズーム比や開放F値は低いが、沈胴式で収納時は44.3mmとコンパクトになるので小型ボディーの「EOS R10」との相性はバッチリ。さらにレンズキットのお値引き額は「18-45mm」の方が多くお買い得だ。
ただ万能性という点では高倍率ズームの「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」だろう。最短撮影も短く撮影倍率が高いのもポイント。どちらを選ぶかは悩ましいところだ。
さすがキヤノンの最新モデルで、写りは万全
撮像素子は2420万画素で「EOS R7」の3250万画素よりは控えめだが、現行のAPS-C機としては標準的な解像度だ。画質の傾向も「EOS R7」に似てシャープネスやコントラスは強調しすぎ、それでいて細部はしっかり解像されている。
連写速度はAF/AE追従でメカシャッターは秒15コマ、電子シャッターなら秒23コマ(「EOS R7」はメカシャッター秒15コマ、電子シャッター秒30コマ)。さらにプリ撮影が可能な「RAWバーストモード「も搭載している。
最高連写での連続撮影枚数を試すと、JPEGラージファイン、UHS-1 のSDカードの使用時、メカシャッターで15秒230コマ、電子シャッターでは4秒90コマ(RAW+JPEGではメカシャッター2秒30コマ、電子シャッター1秒24コマ)でバッファ詰まりが起こる。電子シャッターでは動体撮影での歪みは発生するが、この価格帯の製品としては最速の連写性能だ。
AFも人物や動物、レーシングカーなどの被写体認識に、SERVO(AF-C)のオートトラッキングや、ONE SHOT(AF-S)時のトラッキングON/OFF設定など「EOS R7」と同様の性能を備えている。実際に撮影してみると、ピントの食い付きがワンテンポ遅れることや、動物など不規則な動きをする被写体では追尾の迷いやロストすることもあったが、極端に激しい動きの被写体でなければ十分に満足できるAF性能だ。
この連載の記事
- 第270回 インテルの最新AI CPU「CoreUltra2」搭載モバイルノートPC「Swift 14 AI」実機レビュー
- 第269回 14万円で買えるニコンの最新ミラーレスカメラ「Z50Ⅱ」実写レビュー
- 第268回 インテル最新AI CPU「CoreUltra2」搭載で超軽量なのにバッテリーは15時間持ち=「MousePro G4」実機レビュー
- 第267回 18インチになる世界初の2階建て2画面ノートPC「GPD DUO」実機レビュー
- 第266回 ついに発売!! キヤノンの最上位ミラーレスカメラ「EOS R1」徹底実写レビュー
- 第265回 未来デザインのPCが「CoreUltra2」で「Copilot+PC」になった!! 新「XPS13」実機レビュー
- 第264回 Copilot+PCはペンで使いたい=14型2in1ノート「HP OmniBook Ultra Flip14 AI PC」実機レビュー
- 第263回 「アポ・ズミクロン」の描写力に圧倒された!!フルサイズコンパクトカメラ「ライカQ3 43」実機レビュー
- 第262回 最先端AIで被写体トラッキング飛行してくれる超小型ドローン「DJI Neo」実機レビュー
- 第261回 最強AF撮影も1億7900万画素もやってみた=「EOS R5 MarkⅡ」実写レビュー
- この連載の一覧へ