中国大手家電メーカーのハイセンス(Hisense)は東芝TV部門の買収や、2018年のロシアワールドカップサッカーのスポンサーになるなど存在感をグローバルに示しています。しかしスマートフォンは本業ではなかったためか、あまり目立つ存在ではなかったのです。ところが今では他社のやらない二画面端末で市場を攻めています。そんなハイセンスの歴史を追いかけてみましょう。
CDMAケータイから参入、Windows Mobileも手掛けた老舗メーカー
総合家電メーカーであるハイセンスの創業は1969年と古く、青島(チンタオ)でTVを作り始めたのちエアコンなど一般家電にも手を広げていきます。携帯電話の参入も2001年と中国メーカーの中では古く、当初はCDMA端末を手掛けていました。GSM端末はすでにノキアなど海外勢の製品が多く、端末種類の少ないCDMAで市場参入を図ったのです。しかも最初の端末はTVメーカーらしく、中国メーカーとして初のカラーディスプレー搭載CDMA端末でした。
その後は中国の携帯電話市場の拡大に合わせW-CDMA機なども手掛けつつ、2007年にはWindows Mobile 5.0搭載の「G9988」を投入。GSM方式ながらもスマートフォンで、9と8を組み合わせた製品名からもハイセンスの意気込みを感じることができました。しかし同年はiPhone登場の年であり、翌年からはAndroid端末が登場するとスマートフォンOS市場からWindows Mobileの存在感は急激に下がっていきます。ハイセンスもこの後はスマートフォンOSをAndroidへと移行します。
2010年3月に発売した「E3」はAndroid系のOSを採用したハイセンス最初のスマートフォンです。「系」というのには理由があり、これは中国のキャリア、チャイナモバイルがAndroidを改変して自社向け端末のスマートフォンOSに採用したOPhone OSを搭載した製品だったからです。ライバルのチャイナユニコムがiPhoneを中国で発売し大人気になったことや、グーグルに主導権を奪われまいとしてチャイナモバイルはOPhoneを作り上げたのでした。
この連載の記事
- 第129回 マイクロソフトと喧嘩別れか イギリスのスマホメーカー・Sendoの歴史
- 第128回 韓国スマホ市場でたった2年だけ圧倒的な人気を博した「LUNA」
- 第127回 ウォークマンと肩を並べた音楽プレーヤーIriverはかつてスマホも作っていた
- 第126回 実は日本ブランド・パイオニアのスマホが中国で脚光を浴びていた
- 第125回 LGのスマホ事業はどうなる? 5G対応モデルでライバルたちを追い抜けるか
- 第124回 ポルトガルの特産品コルクを使ったぬくもりあふれるスマートフォン・IKI Mobile
- 第123回 世界初の折れ曲がるスマホ「FlexPai」はこうして生まれた
- 第122回 カメラ機能無しスマホで地位を確立したシンガポール・iNO mobile
- 第121回 世界最強の強度を誇るスマホは中国で生まれた BlackViewの一貫した製品展開
- 第120回 表も裏側もスマートフォン 両面端末に夢を託したメーカー・Siswoo
- この連載の一覧へ