こだわり部隊の本音「ジサトラ 完全版」 第85回
僕と猛暑と頭を悩ますエアフロー
43万円の超高級・球形PCケース「Winbot」&Core i9-7980XEと過ごす夏の難しさ
2018年08月06日 17時00分更新
どもどもジサトライッペイです。僕は2年に一度ぐらいのペースで超ハイエンドなPCを自作するのが趣味なんですが、今年はIntelのコンシューマー向けCPU最上位の「Core i9-7980XE」(約24万円)を主軸にのんびりとやっております。ほかのパーツも自作PCファン垂涎のものを選ぼうと日々新製品をチェケラーしているのですが、なかなか満足のいくスペックのモデルを選ぶのは大変です。そんな僕のエンドゲームPCパーツ選びですが、今回はPCケースのお話です。
43万円の超高級球形ケース「Winbot」を購入
ひとまず現在まで決めた構成からご紹介します。まず、マザーボードはASUSのウルトラハイエンド「ROG RAMPAGE VI EXTREME」(約8.9万円)、メモリーはG.SkillのDDR4-4000、8GB×8セット「Trident Z RGB F4-4000C18Q2-64GTZR」(約17.3万円)。SSDはIntelのNVMe対応512GBモデル「SSD 760p SSDPEKKW512G8XT」(約2.7万円)、電源ユニットはENERMAXの1250Wモデル「MaxTytan EDT1250EWT」(約5.4万円)、CPUクーラーはNZXTの360mmラジエーター搭載簡易水冷モデル「KRAKEN X72 RL-KRX72-01」(約3万円)です。
この時点ですでに約61.3万円ぐらい投資していますが、一昨年組んだXeonマシン(大紅蓮丸)に比べて、いまいちインパクトに欠けているのが悩みでした。そんな折に登場したのが今回の主役、IN WINの球体ロボットケース「Winbot」(約43万円)です。685(W)×648(D)×700(H)mm、重量22.46kgの異様な質量感は一瞬で僕をくぎ付けにし、気づいたら預金額も考えずにポチってました。
この連載の記事
- 第97回 自作したパソコンの見た目を低予算で変えられるケーブル「Strimer 8pin」で苦戦した
- 第96回 PC版エースコンバット7用フライトコントローラー「T.Flight Hotas One」レビュー
- 第95回 ゲームPCベンチマーク レイトレーシング対応の3DMarkの新テストを試す
- 第94回 ASUSのゲームスマホ「ROG Phone」をテレビ出力できる周辺機器がすごい
- 第93回 OC時にCPUが100度超え!? 超高級PCケースWINBOTのエアフローを見直した話
- 第92回 パソコン快適化 ワイヤレス充電システムでゲーミングマウスを使い倒す
- 第91回 ベンチマークソフト「3DMark」でCore i9-9900K内蔵のUHD Graphics 630を計測
- 第90回 超小型パソコン「GPD WIN2」128GB SSD容量不足を解消する!
- 第89回 簡易水冷対応まな板「PC-T70X」、280mmラジエーターもどんとこい
- 第88回 衝撃的だったゲーミングマウス 重さわずか67g「ULTRALIGHT」
- この連載の一覧へ