実はそこまで高価ではないパソコン向けの配信機材
難しい機材を必要せず、スマートフォン一台で手軽にできるライブ配信が人気です。ライブ配信メディアの黎明期を作り上げてきたニコニコ生放送はもちろん、YouTubeもライブ機能「YouTube Live」でスマートフォンアプリからライブできるように(遅ればせながら)動きはじめています(第27回記事参照)。
いまや、動画をパソコンではなくスマホで見るのが当たり前となると同時に、「ライブ」もスマホで見ることが当たり前。さらに、スマホでライブ配信できることも当たり前となりつつあります。これはライブ配信メディアにおける近年のトレンドであることには間違いありません。
しかし、手軽さで人気のスマホによるライブ配信にも「弱点」があります。「適切な音の調整が難しい」「動画撮影用カメラのように柔軟に撮れない」という物理的な制約と、「コンテンツの多様性にも制約が生まれる(バラエティーさが無くなる)」という機能的な制約(第28回記事参照)。
スマホによるライブ配信ではこれらの物理的な制約と機能性の制約を乗り越えることができませんが、パソコンでのライブ配信ではこれらの制約を乗り越えることが可能です。
今回は「パソコンを既に持っている人がライブ配信をしたいとき、ファーストステップとしてどのような機材が必要となるか?」を紹介していきます。そのために揃える必要な機材はものすごく高そうに感じますが、実は、あまりそうでもないのです。
この連載の記事
- 第117回 ニコニコとAbemaTV協業 アベマ側へのメリットは何?
- 第116回 LINE LIVEは中高生がスマホ1台でライブ配信できる世界を作った
- 第115回 サイバーエージェントのライブ配信が事実上サービス終了へ
- 第114回 ニコニコの止まらぬプレミアム会員減少 だからこそ新事業の成長に注目
- 第113回 ゲーム実況者におすすめの機材 ローランドの新ビデオミキサー
- 第112回 約7万円のライブ配信機材「Liveshell X」が絶対的にオススメな理由
- 第111回 ライブ配信で万引き減った弁当店から考える「生中継カメラ」の絶大な効果
- 第110回 ローランドの新製品には現場の人が求める機能が搭載されている
- 第109回 世界のゲーム実況が集う「Twitch」が日本でメジャーになるために必要なこと
- 第108回 Twitterのライブ配信機能は企業から敬遠されていた
- この連載の一覧へ