このページの本文へ
IoTに必要な通信とクラウドを包括的に提供する「SORACOM」の世界をわかりやすく解説。 今こそIoTをSORACOMで始めよう。
sponsored
物流の課題は映画に出てきた大手運送業者だけのものではなく、一般企業の「小さな物流」にも存在する。今回は、「さまざまな物流の課題にIoTはどのように貢献できるのか?」をテーマに、ソラコムの松下享平氏と桶谷拓也氏と議論を深めてみた。
アプリユーザーにソラカメを配布し、ユーザーの画像データを有効活用しているのが、気象サービスを提供するウェザーニューズだ。ユーザー参加のコンテンツを生成する仕掛けのみならず、事業のコアである天気予報の精度向上にもソラカメを活かしているウェザーニューズの上山亮佑氏に話を聞いた。
IoTプラットフォームを展開するソラコムは、2024年7月17日、国内最大級のIoTカンファレンス「SORACOM Discovery 2024」を開催する。今年は東京ミッドタウンでの対面開催で、会期も1日限り。「Lotus Noteの父」と言われるレイ・オジー氏をはじめとした豪華な登壇者によるセッションはもちろん、対面イベントならではの展示やワークショップ、コミュニティイベントも楽しめる。
先日、スイングバイIPOを実現したソラコム。そのIoTプラットフォームを支える大きな柱は、創業時から展開するIoT向け通信サービスだ。シンプルな3G/4G SIMからスタートしたSORACOMのサービスだが、今ではSORACOM IoT SIMと呼ばれるグローバル対応のSIM、そしてLPWAや5Gまで多種多様なサービスを展開。サービスラインナップとその価値をソラコムのメンバーたちと再整理する。
トヨタ自動車の「D-ROOM」はデジタルを活用した業務改善を推進する活動だ。カイゼン文化を持つトヨタ社員がコミュニティを作り、業務改善を手がけるメンバーを全力サポートしている。このD-ROOMのツールの1つとして活用されているのが、IoTプラットフォームを手がけるソラコムのSIMとクラウド。「これぞテクノロジーの民主化」と言えるD-ROOMの取り組みと業務改善につながるユニークな試作の数々を見ていこう。
農作物の長期保存を実現する冷凍冷蔵設備を手がける青森県の大青工業。温湿度管理に圧倒的な強みを持つ同社のIoT担当者である米塚明央氏にインタビュー。SORACOMを用いた現在のIoTシステムで取り組んでいるAI故障予兆や電力コスト削減の取り組み、そしてパートナーであるヘプタゴンとの共創について話を聞いた。
IoTプラットフォームを手がけるソラコムが長らくフォーカスしている業界として製造業がある。工場でのIoT化はどうやって実現するのか? モノづくりの現場でなぜIoTが必要なのか? IoTがもたらすメリットと課題とは? ソラコム エバンジェリストの松下享平氏と、製造業での経験を持つソラコム ソリューションアーキテクトの 井出尭夫氏に話を聞いた。
神戸港にある都市型水族館「átoa」では、フィルム型センサーとSORACOMを用いた安価な漏水対策を実現した。また、ソラカメとAIを組み合わせることで、動物たちの生態研究にもつなげようとしている。átoaの担当者とパートナーである神戸デジタル・ラボに、水族館×IoTでの試行錯誤について聞いた。
京都の山科にあるオイル卸売販売 のFUKUDAは、顧客のオイル残量を検知できるIoTデバイスとシステム を開発し、オイル配送のビジネスを大きく変革している。自治体や商工会議所などの地元の支援を受けたビジネスの開発、オプテックス MFG やソラコムなどのパートナーとともに作り上げたデバイス、大きく成長する外販ビジネスについて、FUKUDA 代表取締役社長 福田 喜之氏に話を聞いた。
ソラコムのユーザーグループ「SORACOM User Group(SORACOM UG)」の運営メンバーと運営に協力するソラコムのメンバーを集めた座談会を開催した。各メンバーが運営に参加した背景、SORACOM UGならではのカルチャーやイベントの楽しさ、ソラコムとSORACOM UGとの信頼感のある関係とは? ASCII大谷がたっぷりと話を聞いた。
ソラコムの年次イベント「SORACOM Discovery 2023」の開催が、いよいよ7月5日(水)・6日(木)に近づいた。IoTが当たり前の存在になった今年のテーマは「Connect/Reconnect」。4年ぶりの会場開催も実現したイベントの見どころを初回から参加しているASCII編集部のオオタニが解説しよう。
関東北部でカーライフ全般をサポートするサービスステーションを提供する両毛丸善は、本社やサービスステーションにソラコムのクラウド型カメラサービスのソラカメを導入した。安価で、設置が楽なソラカメの導入により、今まで難しかったカメラの設置や現場での調整が可能になった。
ソラコムは4月6日を「ソラコム・SIMの日」として記念日登録した。そんなSIMの日にSIMについて学ぶのはいかがだろうか? ソラコムの大槻 健氏にSIMの業界構造やその歴史、テクノロジー、そしてソラコムのSIMについて幅広く教えてもらった
IoT電球「ハローライト」を見守りデバイスとして用いたヤマト運輸の「クロネコ見守りサービス ハローライト訪問プラン」。独居高齢者世帯の増加や、地域コミュニティの希薄化などの社会課題に対して、ヤマト運輸がIoT電球をどのようにサービスに組み込んだのか? ヤマト運輸とハローライトに話を聞いた。
宮崎県都城でブランド豚「観音池ポーク」を生産する萩原養豚生産組合は、豚が食べる飼料の消費量を把握すべく、SORACOMをベースにしたIoTを導入した。その目的は商品力と売上に直結する豚の健康を知ること。導入を手がけたシステムフォレストとともに、養豚IoTの奥深い世界を紹介しよう。
国産初のバレルサウナ「ONE SAUNA」を展開する宮崎のLibertyshipは、SORACOMのIoTを用いた新しいサウナの世界を実現しようとしている。サウナを愛するがあまり、バレルサウナを新規事業として立ち上げてしまったLibertyship代表取締役 揚松 晴也氏と、彼の世界観に共感してプロジェクトに参加した地方発のプロフェッショナルたちに話を聞いた。
IoT(Internet of Things)という用語が登場して久しいが、ではIoTってなに?という問いにきちんと答えられる読者はいるだろうか? そこで本連載では、IoTプラットフォームを展開しているソラコムのtakuyaこと桶谷拓也氏、Maxこと松下享平氏に「IoTとはなんぞ?」というテーマで対談に挑んでみようと思う。今回のテーマはずばり「デバイス」。IoT時代はモノづくり自体が変わるんですよ。
IoTプラットフォーム「SORACOM」を展開するソラコムの個人ユーザー向け通信サービスが「Soracom Mobile」だ。海外旅行や出張で通信が必要な場合でも、eSIMテクノロジーを用いることで、アプリからワンストップで利用できる。
IoT(Internet of Things)という用語が登場して久しいが、ではIoTってなに?という問いにきちんと答えられる読者はいるだろうか? そこで本連載では、IoTプラットフォームを展開しているソラコムのtakuyaこと桶谷拓也氏、Maxこと松下享平氏に「IoTとはなんぞ?」というテーマで対談に挑んでみようと思う。
オイル・ガスのプラントにおける巡回点検を自動化する三菱重工業の「EX ROVR(エクスローバー)」は、ロボットとクラウドの間のセキュアな通信にSORACOMを活用している。三菱重工の開発チームの方々に、製品の概要やSORACOM導入のインパクト、IoTプロジェクトの推進に役立ったSORACOM Professional Serviceについて話を聞いた。
トーア紡コーポレーションの中井 邦義さんとKYOSOの辻一郎さんは、SORACOMを用いたIoTで工場の可視化を実現してきた。IoTというキーワードでつながった二人は、現場のメンバーとどのように協力体制を構築し、真に現場で役に立つソリューションを作り上げてきたのか? 「IoTはモノ同士だけじゃなく、人もつなぐ」という格言を地で行く、二人のIoTジャーニーを追う。
従来の限界を超える解像度の高い魚群探知機を開発する神戸のスタートアップAquaFusion(アクアフュージョン)。データドリブンで効率的な漁業を目指す同社の取締役COOである竹内悟氏に、新世代魚群探知機の開発ストーリーとSORACOM採用について聞いた。
オムロン ソーシアルソリューションズ(以下、オムロン)が展開する「Toritoss(トリトス)」は、清掃、警備、案内の3つの作業を1台でこなす複合型サービスロボットだ。Toritossが生まれた背景、SORACOM採用の理由、安全性へのこだわり、導入状況などをオムロン ソーシアルソリューションズの澤村一輝氏に聞いた。
IoT(Internet of Things)という用語が登場して久しいが、ではIoTってなに?という問いにきちんと答えられる読者はいるだろうか? そこで本連載では、IoTプラットフォームを展開しているソラコムのMaxこと松下享平氏、takuyaこと桶谷拓也氏に「IoTとはなんぞ?」というテーマで対談に挑んでみようと思う。今回のテーマは「IoTの通信」。さて、どんな答えが飛び出してくるだろうか?
水上スポーツにおいて精度の高い位置情報をリアルタイムにトラッキングできるN-sports tracking Labの「HAWKCAST」。ウィンドサーフィンを上達したいという思いでセンサーデバイスとサービスを作った創業者の横井愼也氏に、起業に至るまでの経緯とHAWKCASTの開発背景について聞いた。
次世代エコカーEV(電気自動車)のためのインフラであるEV充電器をマンションに設置し、予約や利用管理まで提供するユアスタンド。そして、サービスのコアであるIoTコントローラーにはSORACOMが採用されている。開発を手がけた望月雄太氏と広報担当のデニス・チア氏に話を聞いた。
ソラコムのCO2センサーで車内のモヤっとした「空気」を可視化してみる。
ソラコムのCO2センサーで自宅の寝室の「空気」を可視化してみる。
生鮮食品を家の近所で手軽にピックアップできる新しい生鮮食品EC「クックパッドマート」。コロナ禍のライフスタイルの変化にあわせて成長を続けるサービスを支える「マートステーション」の開発とIoTプラットフォーム「SORACOM」採用の背景について、クックパッドの買物プロダクト開発部ハードウェアアプリケーショングループ長 今井晨介氏に話を聞いた。
IoTを実現するための通信とクラウドを包括的に提供する「SORACOM」のプラットフォーム。起業から6年が経ち、ソラコムはどんな軌跡をたどってきたのか? そしてどこへ向かうのか? ソラコム代表取締役社長の玉川憲氏といっしょに振り返ってみた。(以下、敬称略 インタビュアー アスキー編集部 大谷イビサ)
デジタル
ソラコムは、セコム、ソースネクスト、ソニーグループ、日本瓦斯(ニチガス)、日立製作所、World Innovation Lab(WiL)の6社と資本提携を含むパートナーシップを締結すると発表した。