NTTドコモとKDDIが相次いで値上げに踏み切った。
NTTドコモは月額4200円のスポーツ配信サービス「DAZN」を見放題にしつつデータ定額制の料金プラン「ドコモMAX」を6月よりスタート。従来プランに比べて1000円程度の値上げだ。
一方、KDDIはスマホと衛星との直接通信が使える「auバリューリンクプラン」を6月に開始する。こちらも従来に比べて330円程度の値上げであり、さらに既存のプランも8月に値上げする予定だ。
世間的には使い放題プランの値上げに注目が集まっているが、一方でKDDIはサブブランドのUQモバイルの料金プランを改定。値上げしてしまった。
UQモバイルは月額3279円→3828円に
従来の「ミニミニプラン」「トクトクプラン」「コミコミプラン+」という3つの構成から「コミコミプランバリュー」と「トクトクプラン2」の2つに集約化された。
データ容量4GBのミニミニプランがなくなったが、トクトクプラン2では5GBであれば各種割引適用後には1628円になるということで、こちらで対応できるという判断なのだろう。
コミコミプランバリューは従来よりも5GB増量し、データ容量が35GBになった。1回10分までの音声通話かけ放題にプラスして、Pontaパスも包含された。
ただ、通信料金は月額3828円と、従来の3279円から値上がりした。

この連載の記事
-
第241回
iPhone
「オンラインカジノアプリ」が大流行しかねない アップルが修正求める「スマホ新法」 -
第240回
トピックス
アップル「Vision Pro」すごい進化に思わず声が出た -
第239回
トピックス
マイナカード、iPhoneに搭載 “アップル経済圏”広げる可能性 -
第238回
トピックス
ドコモ社長「dアカウント」改善に意欲 住信SBIネット銀の使いやすさに学ぶ姿勢示す -
第237回
AI
グーグルのAIは、ウェブサイトの劣化を“浄化”してほしい -
第235回
トピックス
KDDI、ドコモに続いて値上げ 社長のキャラ出た新料金 -
第234回
トピックス
ドコモ新料金に疑問「今さらバンドル?」 -
第233回
トピックス
グーグルに排除措置命令の「今さら感」 公取委はAIに目を光らせるべきだ -
第232回
トピックス
鈴鹿サーキットで2Gbps超え ソフトバンク、本気の5G展開 -
第231回
トピックス
サムスン AIの日本語対応、難しかった - この連載の一覧へ