アップルが2025年第1四半期末に発売するとうわさのiPhone SE(第4世代)は、2025年3月の発売が確認されたらしい。米証券会社バークレイズのアナリスト、トム・オマリー氏のチームが11月19日に報告した。
同チームはアジアの電子機器メーカーやサプライヤーを訪問して調査した結果として、アップル独自の5Gモデムを搭載したiPhone SE(第4世代)の発売時期を「確認した」と伝えている。
iPhone SE(第4世代)はiPhone 14に似たデザインになるとみられており、6.1インチの有機ELディスプレー、Face ID、新しいAシリーズチップ、USB-Cポート、4800万画素のシングルのリアカメラ、Apple Intelligenceをサポートする8GBのRAM、そして独自の5Gモデムを搭載するという。
アップルは2018年から独自の5Gモデムの開発に取り組んでおり、これによりクアルコムへの依存度を下げ、最終的にはゼロにすることを目指しているとみられている。
この連載の記事
-
第2202回
iPhone
アップル「iPhone SE 4」「iPad 11」早ければ1月に同時発売? -
第2201回
iPhone
アップルiPhone SE 4、名称は「iPhone 16E」に? -
第2200回
iPhone
アップル「iPhone 17」全モデルにProMotionディスプレー搭載か -
第2199回
iPhone
アップル「iPhone 18 Pro」可変絞りカメラ搭載か -
第2198回
iPhone
アップル新型「Magic Mouse」音声コントロール機能搭載か -
第2197回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」リアカメラデザインはそのままか -
第2196回
iPhone
アップルARメガネ、発売はさらに数年先? -
第2195回
iPhone
アップル、毎年新型iPhoneに交換できるサブスクサービス提供断念か -
第2194回
iPhone
アップル、Face ID搭載スマートロック開発中か -
第2193回
iPhone
アップル、Apple TVやHomePodに無線アクセスポイント機能を提供? -
第2192回
iPhone
アップル、ついにMagic Mouseの充電ポート位置変更か - この連載の一覧へ