
連載第59回、「最大15%還元 三菱UFJカード大改革、三井住友カードとの違いはこうなった」で書いたように、ついに年会費永年無料となった「三菱UFJカード」。8月に大攻勢を仕掛けてきたライバルに対して「三井住友カード」擁するSMBCグループも負けてはいない。金融サービスをまとめて管理できる「Olive」が最大2万9600円相当をプレゼントする大キャンペーンを敢行してきた! 今回は「三井住友カード」を持っていない人は必ず、持っている人も必ず作ってほしい「Olive」をわかりやすく解説。お盆休みでお暇している方は絶対に「Olive」を作れー!!
三井住友のアプリ「Olive」とは
ちなみに「Olive」とはなんぞや? ということなのですが、「Olive」アカウントを開設すれば、三井住友銀行の口座、クレジット払い、デビット払い、ポイント払い、追加したカードでの支払い、さらには保険・証券まで、1つのアプリでまとめて管理できるサービスです。……と簡単に言いましたが、これが本当に分かりづらい。僕自身も最近しっかりわかったぐらいのサービスです。ざっくりと簡単に説明します。わかっている人は飛ばしてください。
「Olive」は「三井住友銀行」アプリで管理します。「三井住友カード」のように引き落とし銀行を選ぶことはできず、三井住友銀行のみ。ですので三井住友銀行の口座は必要です。ナンバーレスの物理カードがあり(Oliveフレキシブルペイ)、クレジットモード、デビットモード、ポイント払いモードなどアプリで設定することで支払い方法が変えられます。ただ、ほとんどの方はクレジットモードで使います。その理由は後ほど説明します。もちろんスマホのタッチ決済でも「Olive」は使えます。そして少し前に追加された「追加したカードでの支払い」ですが、これが本当に紛らわしい。
簡単に書きますが、支払いモードの中に、他の三井住友系カードを追加することができます。例えば「三井住友カード(NL)」を追加して設定するとします。すると「Olive」でタッチ決済しても引き落としは「三井住友カード(NL)」として、そのクレカの引き落とし口座から引き落としされます。「Olive」を使ったのに「三井住友カード(NL)」を使ったことになります。これが「追加したカードでの支払い」となります。
ただし、注意してほしいのは、「Olive」の物理カードを使っても、ネットショッピングで「Olive」のカード番号を打ち込んで支払いをしても、アプリで「追加したカードでの支払い」に設定していたら他のカードでの支払いとなることです。三井住友系カード、特にゴールド以上のクレカの場合、年間の支払い総額によりボーナスポイントが付与されます。だから年間で支払金額を積み上げていくことが大事になっていくにもかかわらず、よもや他のクレカで支払いをしてしまうことになったりしますので注意を。

この連載の記事
-
第93回
トピックス
最大20%還元!税金の支払いもお得に!デビットカードが熱すぎるんですけど!! -
第92回
トピックス
JALモバイル、スマホ使ってるだけで無料で旅行できるとか得すぎでしょ!! -
第91回
トピックス
iPhone「VISAタッチ」最大50%還元チャンス!使い倒しましょう!! -
第90回
トピックス
みずほ銀行、最大5万円相当プレゼント もらう方法を徹底解説 -
第89回
トピックス
還元率20%オーバー!!「無印良品」と「楽天リーベイツ」の組み合わせが超激アツ -
第88回
トピックス
なんと合計4.5%還元も 「JAL Pay」「ANA Pay」でお得を極める徹底ガイド -
第87回
トピックス
常時1.5%還元の最高カード爆誕 今なら16.5%還元チャンス -
第86回
トピックス
アップル「iPhone 16e」1万5000円お得に買う方法 -
第85回
トピックス
JR東日本、新幹線50%オフ! 西日本で安く乗る方法も紹介 -
第85回
トピックス
現金5500円もらえる「エアウォレット」過去最大級のキャンペーン -
第84回
トピックス
三井住友カードの鉄板クレカ、3年ぶりに初年度年会費無料!絶対作るべき(2枚目も) - この連載の一覧へ