あのクルマに乗りたい! 話題のクルマ試乗レポ 第446回
ディーゼルの常識を覆す!? メルセデス「CLA 200d Shooting Brake」に乗って感じた5つ魅力
2024年07月21日 15時00分更新
以前から、モデルの新 唯(あらた・ゆい)さんと「輸入車はディーゼルエンジンモデルが売れているらしいけれど、実際はどうなんだろう」と様々な車種を試乗取材してきました。しかし、いまだ日本でイチバン売れている輸入車ブランドを取材していませんでした。そう、ドイツのメルセデス・ベンツです。
今回はメルセデス・ベンツの「CLA 200dシューティングブレーク」をお借りしました。
魅力その1 美しいクーペスタイルのワゴン
「CLA 200d シューティングブレーク」のデザイン
クーペスタイルのワゴンのことをシューティングブレークと呼ぶようで、今回お借りしたCLA 200dシューティングブレークも見事なまでのクーペスタイル。流麗なスタイルはひと昔流行ったステーションワゴンとは大違いで、仕事感はとても薄いように思います。
「ついにメルセデスですか」と唯さん。「これおいくらなんですか? お高いんでしょ?」とおっしゃるので「オプション抜きで617万円です」と回答。すると「思ったより安い!」と驚いた唯さん。「ですけど、オプションが130万5000円分あるので、正しくは747万5000円ですね」と聞くと「だとしても、思ったより安い!」と再び驚いた表情をみせます。
それもそのハズ、CLA 200d シューティングブレークのボディーサイズは全長4690×全幅1830×全高1450mm、ホイールベース2730mmと、メルセデスのステーションワゴンのラインナップでは最もコンパクト……と思ったら、100万円以上高いCクラスのステーションワゴン(全長4755×全幅1820×全高1455mm)と、大きさは変わらなかったり。CLAとCクラスは、内外装だけでなくパワートレインも違うとはいえ、多少目を瞑るだけで「CLAってお買い得なクルマ」って思いませんか?
昨年9月にマイナーチェンジしたCLA 200d シューティングブレーク。フロントグリルをマットクローム仕上げの小さなスリーポインテッド・スターが無数にちりばめられたシングルルーバータイプの「スターパターンフロントグリル」にしたほか、ヘッドランプの形状やホイールデザインを変更するなど外装を刷新したほか、新世代のステアリングホイールや対話型のインフォテインメントシステム「MBUX」を標準装備しました。
外観を見回す唯さん。「結構若々しいですね」と素直な感想を漏らします。メルセデスというと保守で重厚なドイツ車というのは昔の話で、今のメルセデスはスポーティー路線。それはF1をはじめとするモータースポーツの影響も多少はあるのでしょう。

この連載の記事
-
第509回
自動車
Hondaの「N-VAN e:」が配達と車中泊にピッタリのワケ -
第508回
自動車
日産「サクラ」がなぜ日本で最も売れているEVかがわかる5つの良いところ -
第507回
自動車
レースカーもオートマのDレンジで走る時代に! MTより賢いAT「DAT」の楽しさ -
第506回
自動車
発表から2年半、クラウンの最終兵器「エステート」がついに発売! 実車をフォトレポ -
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった -
第503回
自動車
今スポーツセダンを求めるならアルファ・ロメオ「ジュリア・クアドリフォリオ」を強くオススメする理由 -
第502回
自動車
車購入初めての20代女性に「アルト ラパンLC」がピッタリな5つのポイントと2つの微妙 -
第501回
自動車
初めてのMTでも安心! 小さなぜいたく「N-ONE RS」のMT車をオススメする3つの理由 -
第500回
自動車
612馬力の超弩級SUV「Mercedes-AMG GLE63 S 4MATIC+」はクルマのジキルとハイドだ! -
第499回
自動車
BMWが誇る最上位SUV「XMレーベル」は手に余る性能のスーパーSUVだった - この連載の一覧へ