"プチ移住"気分も味わえる
海外旅行は仲間とAirbnbでアパートを借りると、安くて楽しくて美味しい! その理由は
2024年06月05日 07時30分更新
皆さんは海外旅行での宿泊施設といえば、なにを思い浮かべますか? 多くの人は「ホテル」に泊まるでしょうし、節約旅なら見知らぬ複数人が相部屋で泊まるドミトリーを使う人もいると思います。なかにはテントを担いでキャンプというアウトドア派の旅人もいるかも。
そして、今回紹介したいもうひとつの宿泊施設が、Airbnbなどで提供しているアパートメントタイプの「民泊」です。
今回は民泊のオススメポイントや、実際に利用する際の注意点などをレポートしていきます。
「民泊」なら合宿のように楽しめる
筆者がアパートメントタイプの「民泊」を利用するのは、ひとつの都市に1週間以上の長期滞在をする時。毎年2月下旬、モバイルイベントMWCの取材をするために訪れているスペイン・バルセロナでは、ASCIIの取材チーム数人と一緒に、現地で1週間ほど合宿的な滞在をしています。というのもアパートメントタイプの場合、一般的なホテルの部屋と違って、生活するための設備が揃っているからです。
例えばキッチンまわり。一般的なホテルでは冷蔵庫があればいいほうですが、アパートメントタイプだと電子レンジやコンロがあります。また、フライパンなどの調理器具や、食器、カトラリーも用意されていて、自炊可能な部屋が多いのが特徴です。
長期滞在ですと、毎食外食をしていてはかなりお金がかかってしまいます。洋の東西を問わず、レストランで食事をするよりも、現地のスーパーで食品を買うほうが断然お安い。もちろん自炊ばかりでは、せっかくの旅行が味気ないものになりますが、朝食を自炊するだけでも、旅のコストを抑えることができます。
日本と同じように、海外のスーパーには惣菜や冷凍食品などのできあいの商品が売られているため、部屋の電子レンジであたためてお皿に盛り付けるだけでも、かなりの満足感が得られます。海外でスーパーに行っておかずを買っていると、プチ移住をしているような気分も味わえます。
(次ページ:調味料はどうする?)

この連載の記事
-
第100回
自作PC
人生で一度は踏みたい道 ──それはルート66かもしれない🇺🇸 -
第99回
自作PC
旅撮りガチ勢に捧ぐ。Insta360 Ace Pro 2の“静かな革命”を見逃すな! -
第98回
トピックス
【2025年夏】東アジアおすすめ海外旅行先3選!円安でもお得に楽しめる国は?✈️ -
第97回
トピックス
忘れ物タグの不満、これで解決!? 充電式トラッカー使ってみた -
第96回
トピックス
飛行機もサブスク時代! 欧州周遊が格安で叶う神サービス「All You Can Fly」とは✈️ -
第96回
トピックス
【神コスパ】ヨーロッパの旅先で特製鶏醤油ラーメンを作ったら激ウマでした🍜 -
第95回
トピックス
【激レア体験】ちびまる子ちゃんが機内アナウンス!"初便"搭乗で特別な空の旅を楽しもう -
第94回
トピックス
「スパルタンX」ガチ勢が10年で完成させた聖地巡礼マップを見て欲しい -
第93回
トピックス
【注意喚起】モバイルバッテリー、飛行機内で“使えない時代”に突入か!? -
第92回
トピックス
【現地レポ】2026ミラノ五輪会場をめぐってみた! 意外な準備状況とは? -
第91回
トピックス
【ANA最長フライト】羽田→ミラノ 北極越え15時間! 実際に乗って分かった乗り心地&注意点は? - この連載の一覧へ