連載:今週の「ざっくり知っておきたいIT業界データ」 第110回
IT市場トレンドやユーザー動向を「3行まとめ」で理解する 11月18日~11月24日
国内ソフト市場の37%はもうクラウド、昨年のMDR市場は42%成長、ふるさと納税も“コト消費”へ、ほか
2023年11月27日 08時00分更新
本連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、過去1週間に調査会社などから発表されたIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてお伝えします。
今回(2023年11月18日~11月24日)は、国内ソフトウェア市場の最新実績と予測、企業の保有データ量の増加スピード、ふるさと納税のトレンド、マネージドEDR(MDR)市場の成長、についてのデータを紹介します。
[ソフトウェア]国内ソフトウェア市場、2023年上半期は前年同期比9%増、クラウドが37%を占める(IDC Japan、11月22日)
・2023年上半期の国内ソフトウェア市場は2兆2419億円(推定)、前年同期比9%増
・パブリッククラウドサービスは同22%増の8456億円、全体の37%を占める
・アプリ開発/デプロイ市場は同13%増、データドリブンやAIプラットフォームが牽引
2023年上半期(1月ー6月期)の国内ソフトウェア市場の実績と予測より。同半期の実績は、前半期比で9.5%増の2兆2419億2000万円となった。うち、パブリッククラウドサービスが前年同期比22.4%増の8456億円4600万円と高い成長を維持し、ソフトウェア市場全体の37.3%を占めるまでに。なお、グローバルのソフトウェア市場は同11.1%増の4525億米ドルだった。国内市場を(1)アプリケーション開発/デプロイメント、(2)アプリケーション、(3)システムインフラソフトウェアの3つに分類すると、(1)は前年同期比13.4%増の5748億円、(2)は同8.2%増の9394億9200万円、(3)は同8.3%増の7239億4700万円。2022年~2027年までの年間平均成長率(CAGR)は8%を見込む。
[セキュリティ]データ総量は1.5年で42%増、増加の最大要因は「SaaSのデータ」(Rubrik Japan、11月20日)
・データ総量は18ヶ月で42%増、増加が最も多いのはSaaSデータで145%増
・組織の機密データレコードは平均2480万件、61%がクラウド/オンプレ/SaaSなど複数で保存
・16%(日本は6%)が2022年に「1回以上の機密情報損失を経験」
世界1600人以上(日本は125人)のセキュリティ担当者への調査結果をまとめた「データセキュリティの現状」より。組織のデータ量は過去18ヶ月で42%増加した。増加の要因は「SaaSデータ」(145%増)、「クラウド」(73%増)、「オンプレ」(20%増)。典型的な組織のデータ総量は、240バックエンド・テラバイト(BETB)。組織が保護すべきデータ総量は今後1年で約100BETB増加、さらに今後5年で7倍までふくれ上がると予想している。
[生活][トレンド]ふるさと納税も“コト消費”がトレンド、33%が「体験型返礼品」に寄附経験あり(レッドホースコーポレーション、11月24日)
・ふるさと納税者のうち33%が「体験型返礼品」への寄附経験あり
・体験型返礼品利用者の90%が「また訪れたい」
・過去3年の上半期における体験型返礼品の需要は前年同期比約270%増
ふるさと納税の寄付経験者およそ660人を対象とした「ふるさと納税に関するアンケート調査」より。「体験型返礼品」に寄附した経験がある人は33%、そのジャンルとしては地域内で使える「食事券」「宿泊券」「買い物券」が多く挙がった。実際に78%が利用しており、利用して良かった点としては「地域の美味しいものを現地で食べられたこと」(55%)、「地域の人との触れ合い」(34%)、「そこでしかできない貴重な体験」(30%)など。体験型返礼品により「寄附者が寄附先に訪れる=交流人口の増加」などの効果があるとまとめている。
[セキュリティ]マネージドEDR市場は2022年42%増、SMBが拡大傾向~2023年度は25%増を見込む(アイ・ティ・アール、11月21日)
・ マネージドEDRの2022年度の売上金額は156億円、前年度比42%増
・2027年には2022年の倍近くの市場規模へ、292億円を見込む
・ライセンス販売と運用監視をセットにしたマネージドサービス型が盛況
EDR(Endpoint Detection and Response)をマネージドサービス型で提供するMDR(Managed EDR)市場が成長している。マネージドEDRサービス市場の2022年度の売上金額は、前年度比42.6%増の156億円。大企業ではニーズが一巡しつつあり、今後は中堅・中小企業向けサービスを展開する事業者が増える。2023年度は前年度比25.1%増の見込みで、2022年から2027年までのCAGRは13.4%の成長が予想されている。
この連載の記事
-
第159回
ITトピック
急成長する国内AIシステム市場が初の1兆円超えへ、若い社員は“会社と仕事に前向きだが長続きしない”? ほか -
第158回
ITトピック
Google検索急増“アルムナイ”とは?、小売業界がAI投資を牽引、求職者が望む月給水準もインフレ、ほか -
第157回
ITトピック
生成AIの普及で「中間管理職の廃止」が進む?、フィッシングで最も悪用されるブランドはあの企業、ほか -
第156回
ITトピック
フィットネス家電は2年で20%超の伸び、77%のビジネスリーダーが「業務がAIに代替される」、防犯意識が高いのは奈良県、低い3県は? ほか -
第155回
ITトピック
IT系学生の就活人気トップは「LINEヤフー」、物価上昇に対する賃上げ評価は「あまり見合っていない」が最多、ほか -
第154回
ITトピック
ビジネスパーソンの6割が「睡眠に不満」、自治体の防災DXが進まない理由、マーケターの年収を高める経験業務とは、ほか -
第153回
ITトピック
うまくいかないデジタル人材育成を成果につなげる4要素、組織の不正を知っても23%が「内部通報しない」理由、ほか -
第152回
ITトピック
求人で需要が高いのはデジタルスキルより「人材スキル」、医療業界がランサム攻撃で狙われる理由、ほか -
第151回
ITトピック
“デジタルネイティブ企業”がクラウドコストより重視すること、人事担当と管理職の「やりがい」トップは、ほか -
第150回
ITトピック
今後は「マルチモーダル生成AI」に注目、インボイス制度導入と処理時間増加の実態、ほか -
第149回
ITトピック
「非IT部門によるベンダー選定」クラウドサービスでは4割超、データ侵害の被害コスト抑制の鍵は? ほか - この連載の一覧へ