今後はスマホにも“来歴情報”?
ただ、CAIが求められているのはスマートフォンの世界だろう。グーグル・PixelシリーズのAI処理技術が当たり前になれば、インターネットにはPixelによる加工写真があふれることになる。
AdobeのCAI担当ディレクターであるアンディー・パーソンズ氏はスマートフォンのカメラ、さらにはスクリーンショットを撮る際にも誰がどのメーカーのスマートフォンで撮影したかという情報を書き込めるようになると昨年、話していた。
今年、スマートフォンメーカーとの進捗状況に対して「スマートフォンメーカーとは継続的に会話をしている。ただ、2〜3年間は同じ話題が続くのではないか」と話していた。
実はグーグル自身も独自に企業を買収し、AI生成画像にウォーターマークを入れる動きを準備しているとされている。
画像生成AIが一般化すると、人はフェイク画像に惑わされる機会が増えることになる。Adobeだけでなく、業界全体でAIが作った画像にはどのような来歴があるのかをたどれる仕組み、さらにはマネタイズできるビジネスモデルを早急に構築していくべきだろう。
この連載の記事
-
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている -
第208回
トピックス
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 -
第207回
トピックス
楽天モバイル好調のワケ 「三木谷キャンペーン」が金脈に -
第206回
トピックス
NTTドコモ「dアカウント」一から作り直した方がいいのでは - この連載の一覧へ