「Google Cloud Next 2023」レポート

生成AIがGoogle Workspaceからアプリ開発/運用、BigQuery、AlloyDBまで幅広く支援

Google「Duet AI」がアプリ開発や分析も支援、「AIを使う」発表まとめ

文●末岡洋子 編集● 大塚/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Google Cloudが8月末に米国で開催した年次イベント「Google Next 2023」を開催した。初日基調講演では、「AIを作る」「AIを使う」「AIエコシステム」という3つの柱で、Google CloudのAI戦略を説明した。レポート3回目となる本稿では「AIを使う」領域の新発表にスポットを当てる。

Google Cloud CEOのトーマス・クリアン(Thomas Kurian)氏

Duet AIによる生成AIの支援機能が幅広いサービスに追加される

 Google Cloud CEOのトーマス・クリアン氏は、「Vertex AI(前回記事)はわれわれのAIインフラとプラットフォームを使ってAIの構築を支援するもの、Duet AIはさまざまなタスクを生成AIが支援するもの」と整理する。これにより、生成AI時代に向けたGoogleの取り組みが2つのブランドに集約され、わかりやすくなったと言える。

 本稿のテーマ「AIを使う」の中核をなすDuet AIは、Googleが5月に開催した「Google I/O」で発表された、生成AIによる支援機能だ。「Google検索は、すべてのユーザーにシンプルな検索ボックスを提供することでインターネットの複雑性を簡素化した。これと同じように、Duet AIでは統合されたチャット体験を提供することで、高度な生成AIモデルを簡素化する」(クリアン氏)。

Google Workspace:Web会議やチャットのサマライズ、自動翻訳など

 今回のイベントでは「Duet AI in Google Workspace」の英語版が一般提供開始(GA)となり、現在プレビューリリースの「Duet AI in Google Cloud」も機能を拡大している(2023年中にGAの予定)。

 Duet AI in Google Workspaceを紹介した同社VPのアパルナ・パップ(Aparna Pappu)氏は、Google Workspaceにはこの1年間で300以上の新機能が加わり、有料版ユーザーは1000万人を超えること、そして「Duet AIの利用者はすでに100万人を超えている」と紹介した。

 イベントでは、Duet AIを使ったGoogle Meetの支援機能として、リアルタイムでのメモやミーティングのサマリ作成などが疲労された。自動翻訳キャプションも18言語をサポートしている。またGoogle Chatでは、Duet AIを使って直接コンテンツについて質問したり、ドキュメントのサマリを作成したり、見逃した会話のサマリを作成できるという。

 Duet AI in Google Workspaceの価格は1ユーザー月額30ドルとなる。パップ氏は、「Duet AIでは、企業のデータは企業自身が所有する。そのデータを使ってGoogleのモデルをトレーニングすることはない。厳格なパーミッションコントロールにより、ユーザー、部門、企業の間でデータが漏洩することもない」と約束した。

デモでは、Duet AIがGoogle Driveにある情報から必要なものを探して、マーケティングチームのプレゼンテーション資料を自動生成する様子を見せた。資料作成時に参照したソースも表示されている

遅れて参加した参加者には、Duet AIがそれまで議論されたことの「まとめ(サマリ)」を表示する。さらに、その内容についての質問応答もこなす

Google Cloud:アプリ開発、分析、データベース、セキュリティを生成AIが支援

 Duet AI in Google Cloudでは、開発と運用、アナリティクス、データベース、セキュリティの4分野で、Duet AIがソフトウェア開発ライフサイクルを支援する。

 開発と運用では、コード生成、ソース引用、テスト、APIパブリッシュなどでDuet AIが利用できるが、全体の特徴としては「Google Cloud固有のコンテンツでトレーニングされていることから、コンテキストを認識したアシスタントが可能」であることだという。Googleの提供するSDKやコードベースを理解しているため、トレーニング時間などのリソースを節約しつつ品質を維持できると説明する。

「Duet AI in Google Cloud」のデモでは、C++で作成されたファンクションを、Duet AIを使ってGoベースにマイグレーションする様子を見せた。さらに、データベースの接続先をGoogleのCloudSQLに自動変換するデモも披露した

Duet AIにログの内容を自然言語で説明してもらい、修正方法を尋ねることもできる。これによりトラブルの修正作業も短時間で行うことができる

 アナリティクス分野では「Duet AI in BigQuery」を紹介した。データ分析を行う際に必要となるSQLクエリやPythonコードの作成を、Duet AIが支援してくれる。同様に、Duet AIがLookerの利用を支援する「Duet AI in Looker」も提供する。また、自社のデータで生成AIの利用が高速かつ容易になるよう、Vertex AIの基盤モデルをBigQueryにあるデータに統合する機能も発表している。

 これらを盛り込んだのが最新の「BigQuery Studio」(プレビュー)となり、データアナリティクスとサーバーレス・ノートブックを統合したインターフェイスで利用できると言う。「データエンジニアリング、機械学習、アナリティクスの各作業をシームレスに行うことができる」と説明した。

デモではまずLookerとBigQueryを連携させて、売れ行きの良い商品を表示。そのうえで、Duet AIが次にやりたいことを予想してデマンドフォーキャスト、在庫レベルなどを表示、調達チームが在庫を増やすように説明するプレゼンテーションを生成した

 データベース分野では、PostgreSQL互換の高速データベース「AlloyDB」にAIを組み合わせる「AlloyDB AI」が、プレビューリリースとして発表された。これは、AlloyDB上のデータを利用するAIを開発できるサービスで、「標準的なPostgreSQLと比較してpgvector互換の検索を10倍高速に行うことができ、データベース内でEmbeddingを容易に生成できる」と説明している。

デモでは、Duet AIを使いながらOracleデータベースからAlloyDBへのマイグレーション作業を行った

マンディアントCEOも登壇、セキュリティ強化をさらに推進

 基調講演ではセキュリティ対策の重要性と、Google Cloudの最新セキュリティについても強調した。ここでは、2022年に買収したMandiantのCEO、ケビン・マンディア(Kevin Mandia)氏が登場し、Google Cloudとの統合により、フロントラインのインテリジェンスと専門知識、モダンなセキュリティオペレーションプラットフォーム、セキュアなクラウドプラットフォームの3つをもたらすとした。

 「攻撃は増加しており、われわれが調査した件数は前年比35%で増えている。DXでセキュリティは重要な部分を占めている」(マンディア氏)。

 イベントでは、セキュリティオペレーションで、セキュリティチームが脅威の検出、調査、レスポンスを行うセキュリティオペレーションプラットフォーム「Chonicle」に、政府のサイバー防衛を支援する「Chronicle CyberShield」を加えることが発表された(GA)。また、Mandiantの専門家が脅威ハンティングを行うマネージドサービス「Mandiant Hunt for Chronicle」もプレビューとして発表した。「数千人ものセキュリティ専門家を自社のチームに補強できる」(マンディア氏)。

 クリアン氏は、「将来のサイバーセキュリティは、最高レベルの脅威インテリジェンスと新しい脅威の理解にAIモデルを組み合わせて、保護とレスポンスをする」と述べ、Mandiantの統合によりこれを実現していく方向性を示した。

 AIの3つめの柱「AIエコシステム」については、基盤モデルのプロバイダ、SaaS/アプリケーション、インフラ/プラットフォーム、システムインテグレーター/コンサルティング企業など、世界10万社以上のパートナーと提携していることを強調した。

 その1社として紹介されたのがWorkdayだ。Workdayは2011年からGoogle Workspaceを採用、また2012年にはGoogleがWorkdayのHR/HCM SaaSを採用するなど相互の提携関係にある。そして今年、WorkdayのFinancialとHRのSaaSがGoogle Cloud上で稼働を開始した。ステージに立ったWorkday 共同創業者兼共同CEOのアニール・ブースリ(Aneel Bhusri)氏は、「Googleの生成AI機能を、ジョブディスクリプションの強化などに役立てている」と述べた。

 最後にクリアン氏はイベントのテーマである「new way to cloud」を使って、「一緒にクラウドへの新しい道を作っていこう」と呼びかけた。

■関連サイト

過去記事アーカイブ

2024年
04月
2023年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
09月
12月
2022年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
12月
2021年
02月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
2020年
05月
06月
2019年
04月
11月
2018年
07月
09月
10月
2017年
06月
2014年
07月