連載:今週の「ざっくり知っておきたいIT業界データ」 第95回
IT市場トレンドやユーザー動向を「3行まとめ」で理解する 8月5日~8月15日
4年後にはIaaSがITインフラの最大形式に、マーケティングで急増するコンテンツ需要と生成AI、ほか
2023年08月16日 08時00分更新
本連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、過去1週間に調査会社などから発表されたIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてお伝えします。
今回(2023年8月5日~8月15日)は、国内ITインフラ市場でIaaSが急伸、国際線エアラインの最新動向、低下するテレワーク実施率、Webアプリケーションに対する攻撃の現状、マーケティング業務におけるコンテンツ需要と生成AI、についてのデータを紹介します。
■[ITインフラ]国内ITインフラ市場は2027年までCAGR 8.4%で成長、2027年にはIaaSが最大セグメントに(IDC Japan、8月10日)
・国内ITインフラ市場、2027年の売上額予想は7兆6643億円
・2027年の国内ITインフラ市場におけるIaaSの売上額構成比は36%
・インフラハードウェアは投資が緩やかに減少へ
国内のサーバーとエンタープライズストレージ(エンタープライズインフラ)、データセンター向けイーサネットスイッチ、システムインフラソフトウェア、IaaSなどを「ITインフラ市場」とし、売上を予測した。同市場は2022~2027年、年間平均成長率(CAGR)8.4%で成長し、2027年には7兆6643億円に達すると予想する。最も急速に成長するセグメントはIaaSで、2027年には売上額構成比が最も高い(36.8%)セグメントになると予測している。
■[生活]夏休みの渡航先トップは韓国、国際線座席数は2022年比328%増、運賃はコロナ前水準に戻る(Cirium、8月10日)
・夏休みの海外渡航先は1位 韓国、2位 台湾、3位 米国
・日本発国際線の運行便座席数は2021年比689%増、2022年比328%増
・運賃はコロナ前の水準に、円安の影響も
2023年8月7日~8月21日の日本発国際線の運行データより。座席数に基づく渡航先ランキングトップ3は、韓国(48万3824席)、台湾(27万5054席)、米国(23万8419席)。米国とオーストラリア(10位)以外のトップ10は、アジアの国々が占めた。2022年と比較して最大の増加率だったのは中国(2212%増)で、中国政府の渡航制限緩和が影響したと見られる。ドル建て運賃はほぼコロナ前水準に戻ったが、円安の影響も大きく、ホノルル便などの一部長距離路線は、ドル建てで2019年より安くても手が届きにくくなっていると分析している。
■[働き方]テレワーク実施率が大企業で低下、過去最低の15%に(日本生産性本部、8月7日)
・テレワーク実施率は過去最低の15%、大企業でのテレワーク実施率が低下
・自宅勤務で「効率が上がった」は71%、3ヶ月前の66%からアップ
・自身の雇用について「不安を感じない」人は53%、7回連続で5割越え
組織で働く雇用者を対象に、雇用・働き方、勤め先の信頼度などをテーマに実施している四半期調査。13回目の今回は、新型コロナが「5類」に移行して2カ月後の7月10、11日、1100人を対象に調査を実施した。テレワーク実施率は前回の16.8%から15.5%に低下し、調査開始以降で最低レベルに。中でも従業員1001人以上の企業では34%から22.7%と大きく減少した。一方で、テレワークを今後も行いたい(「そう思う」「どちらかといえばそう思う」の合計)人は前回の84.9%から86.4%に増加。自身の雇用について「不安は感じない」という回答は53.2%となり、「会社を信頼している」人も57.8%と減少傾向から反転した。
■[セキュリティ]Webアプリケーションの脅威であるSQLインジェクション、XSSが増加(サイバーセキュリティクラウド、8月10日)
・2023年5月はサイバー攻撃が前月比で38%増加
・1ホストあたりのSQLインジェクション検知件数は前年同期比10%増
・1ホストあたりのクロスサイトスクリプティング検知件数は前年同期比120%増
2023年上半期(1月~6月)の「Webアプリケーションを狙ったサイバー攻撃検知レポート」より。期間中、同社はWebアプリケーションへのサイバー攻撃として3億1900万1684件を検知、1ホストあたりでは2万2239件だった。中でも4月から5月にかけては、38%の大幅な攻撃数の増加が見られた。その背景として、G7広島サミットなどのイベントが開催されたためと分析している。攻撃種別では、脆弱性スキャンツールなどを利用したBotによる「Blacklisted user agent」が前年同期比56%増加した。次の攻撃対象を見つけるための偵察が活発化している可能性が考えられるという。
■[生成AI][マーケティング]マーケティングで生成AI利用したい企業は86%、多くがコンテンツの需要増を見込む(アドビ、8月9日)
・30%が生成AIをマーケティング施策に導入・準備中
・生成AIを画像やテキストなどのコンテンツ作成に利用したい企業は86%
・「デジタルコンテンツ需要は過去2年で2倍以上」とする企業が88%
マーケティング施策で「生成AIをすでに導入・準備中」という企業は30%(「活用している」が17%、「活用に向けて社内で議論を進めている」12%)を占める。マーケティング関連業務において生成AIの活用が想定される領域は、画像(写真、イラスト)やテキスト(ビジネス文章、メールなど)を含む「コンテンツ作成」が86%となった。デジタルコンテンツの需要については、88%が過去2年で最低でも2倍になったと述べ、3分の2近くが今後2年で需要が5倍になると予想した。
この連載の記事
-
第159回
ITトピック
急成長する国内AIシステム市場が初の1兆円超えへ、若い社員は“会社と仕事に前向きだが長続きしない”? ほか -
第158回
ITトピック
Google検索急増“アルムナイ”とは?、小売業界がAI投資を牽引、求職者が望む月給水準もインフレ、ほか -
第157回
ITトピック
生成AIの普及で「中間管理職の廃止」が進む?、フィッシングで最も悪用されるブランドはあの企業、ほか -
第156回
ITトピック
フィットネス家電は2年で20%超の伸び、77%のビジネスリーダーが「業務がAIに代替される」、防犯意識が高いのは奈良県、低い3県は? ほか -
第155回
ITトピック
IT系学生の就活人気トップは「LINEヤフー」、物価上昇に対する賃上げ評価は「あまり見合っていない」が最多、ほか -
第154回
ITトピック
ビジネスパーソンの6割が「睡眠に不満」、自治体の防災DXが進まない理由、マーケターの年収を高める経験業務とは、ほか -
第153回
ITトピック
うまくいかないデジタル人材育成を成果につなげる4要素、組織の不正を知っても23%が「内部通報しない」理由、ほか -
第152回
ITトピック
求人で需要が高いのはデジタルスキルより「人材スキル」、医療業界がランサム攻撃で狙われる理由、ほか -
第151回
ITトピック
“デジタルネイティブ企業”がクラウドコストより重視すること、人事担当と管理職の「やりがい」トップは、ほか -
第150回
ITトピック
今後は「マルチモーダル生成AI」に注目、インボイス制度導入と処理時間増加の実態、ほか -
第149回
ITトピック
「非IT部門によるベンダー選定」クラウドサービスでは4割超、データ侵害の被害コスト抑制の鍵は? ほか - この連載の一覧へ