2022年の登場以来、売れまくっているという日産の軽EV「SAKURA」。そのSAKURAは、蓄電池として家電を動かすことができるのです! そんな話を聞いたら、ASCII.jpとしては黙ってはいられません。さっそく実験してみましょう。
EVを巨大なポータブル電源として使う
日産SAKURAでパンを焼くことに
アイドルユニット「純情のアフィリア」の10期生である寺坂ユミさんを、ASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長として迎え、様々なクルマを試乗する本企画。そして「昨年乗ったアリアとSAKURAは、強く印象に残っていますね」というように、日産のバッテリー電気自動車(以下、BEV)2車種に好感を抱かれたようです。
そんな日産のBEVは、大きな充電池として使うことができます。「ACコンセントがついているクルマって、最近増えていますが、それとは違うんですか?」ということで、論より証拠、試してみましょう。
必要となるのは、ニチコンが販売する「POWER MOVER Lite」(52万8000円)という機械。縦292×横553×高さ456mm、重さ21kgの無骨な箱で、マイクより重たいモノを持ったことがないアイドル部長には、可愛げもなければ重たくて持ちづらそう。でも伸縮式のハンドルとキャスターがついていますから、移動はラクラクです。ちなみに写真はイエローですが、ブルーも用意があるようです。
側面に電源スイッチのある箱を開けると、中からは極太のケーブルと細いケーブルの2種類と、AC100Vレセプタクルが2つ。AC100V出力は、それぞれ最大1.5kVAまで取り出すことができますので、合計3kVAの電力を取り出すことができます。いまいち電力量でピンと来ていない部長に「家電とエアコンの両方が使えるんですよ!」と、ASCII.jp自動車部の書記で撮影係の部員Kは解説。「これでエアコンを動かす必要ってあるんですか? しかも52万円ですよ?」と部長は至極真っ当な反応を示すのも当然の話。
このPOWER MOVER Lite、基本的には企業や自治体が購入し、台風や地震などの災害時に利用するもの。ですが、たとえばキャンプ場で家電を使うために、個人が購入することもできます。
この連載の記事
-
第502回
自動車
車購入初めての20代女性に「アルト ラパンLC」がピッタリな5つのポイントと2つの微妙 -
第501回
自動車
初めてのMTでも安心! 小さなぜいたく「N-ONE RS」のMT車をオススメする3つの理由 -
第500回
自動車
612馬力の超弩級SUV「Mercedes-AMG GLE63 S 4MATIC+」はクルマのジキルとハイドだ! -
第499回
自動車
BMWが誇る最上位SUV「XMレーベル」は手に余る性能のスーパーSUVだった -
第498回
自動車
ルノースポール最後の「メガーヌR.S.ウルティム」の魅力をシビック TYPE-Rと徹底比較 -
第497回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はコダワリの詰まった内装と使い勝手が良くてドライブが楽しくなる -
第496回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はアクティブにアウトドアを楽しむための人のための軽自動車 -
第495回
自動車
電気があれば何でもできる! 電動ポルシェ「パナメーラ」と「タイカン」の個性の違いを解説 -
第494回
自動車
芸能人御用達のゲレンデがEVに! メルセデス「Gクラス」の実力をオフロードで検証! -
第493回
自動車
アウトドアテイストのスズキ「スペーシアギア」は、ジムニー顔で車内の開放感がキモチイイ! -
第492回
自動車
食わず嫌いは良くない! シボレー「カマロ」は左ハンドルで古さを感じるも良質なFRクーペだった - この連載の一覧へ