日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会によると、2022年の国内新車販売台数の総計は前年比5.6%減の420万1321台。4年連続のマイナスとなりました。では、その中で最も売れたクルマは? というとHondaの「N-BOX」です。その数は20万2197台で、日本全体での販売台数の5%を占めます。
ちなみに乗用車の首位はTOYOTAのヤリスシリーズ(16万8557台)ですが、ヤリスが前年に比べて販売台数が落ちているのに対して、N-BOXは前年比107%と好調。そこで2022年に一番売れたクルマに触れてみることにしました。
19種類というコーディネートの多さも人気の秘訣
確かにN-BOXを見かけない日はありません。というのも、フルモデルチェンジをした2017年から軽自動車の売り上げNo.1の座に就き続けているのです。四輪全体を見ても、2021年を除いて売り上げNo.1。気づけば230万台を売っているわけで、それは見ない日はないのも当然といえます。
ということで、HondaにN-BOXをお借りしようとしたところ、「どれにしますか?」と候補がいくつか。N-BOXは、大まかに「N-BOX」と「N-BOX Custom」の2種類があり、その中でFFと4WDという駆動方式の違い、自然吸気エンジンとターボエンジンの違い、さらにコーディネートスタイルをはじめとした仕様違いあるとのこと。その数なんと19種類!
もちろん、そのすべてが用意されているわけではないのですが、それでもいくつかの名前があって、もはや何が何やら。とりあえず「Customというのが一番よさそう」という根拠なき理由から、「N-BOX Custom L・コーディネートスタイル」をお借りしました。こちらは自然吸気エンジンのFFで、お値段199万8700円(税込)となります。
CustomとノーマルN-BOXとの価格差は約20万円。その違いは多岐にわたりますが、目を惹くのはフロントバンパーとヘッドライトまわりでしょう。ノーマルの愛くるしい表情もイイですが、つり上がった目にメッキ加飾、そして専用色(ミッドナイトブルービーム。メタリック&シルバー)と相まって、イマドキのミニバンみたいな「ドヤ感」が魅力的。このドヤ感、嫌いじゃありません。
N-BOXは、後席にスライドドアを装備する、軽スーパーハイトワゴンと呼ばれるジャンルのクルマ。スズキ、ダイハツ、三菱、日産からも魅力あふれるクルマが投入されているレッドオーシャンです。その中でN-BOXが2012年以来高い支持を受け続けているのはどうしてなのか? というのが本稿のテーマだったりします。
ハイトワゴンらしい広々とした車内
荷物もたっぷり載る!
まず、大きなテールゲートを開けて荷室を見てみましょう。まず地面から47cmという床面の低さが印象的。これは大きな荷物を積載する際に実に重宝します。広さに関しては、後席全体が前に19mm可動できるのですが、日産&三菱連合の方がさらに可動域が広く、そちらを見ると「ちょっと狭いかな」と思ったりも。ですが、後席を倒してしまえばどちらも同じ印象で、自転車だって積むことができます。つまり不満ナシ。個人的には荷室に12Vアクセサリーソケットがあれば、運転中にキャンプなどで便利なポータブルバッテリーが充電できるようになるので、さらにうれしかったりもしますが……。
ですが実際に使ってみると、意外とテールゲートを開けることがなかったりします。というのも、買い物をした際、テールゲートが大きいがゆえに、駐車場によっては後部が狭くて開けることができない時が多々あったのです。つまり現実的には後席に荷物を載せることが圧倒的に多いのです。
そのような荷物を載せる際に便利なのが、後席座面を跳ね上げる(チップアップ)です。これはFITなどにも用意されている機能ですが、後席=荷室として使う際、一気に使い勝手がよくなるのです。「座面に荷物を置けばイイ」という声も聞こえそうですが、汚れた荷物とか座面に置きたくないですからね。
さらにフラットな床面と高い天井が、実にありがたいのです。荷物をガンガン積んでくれ、といわんばかり。実はお借りしている時に園芸店に立ち寄り、高騰する食費対策のためレモンの苗木を購入したのですが、高さ1mをゆうに超える8号(約24cm)鉢の苗木も、枝を折ることなく収納できたのです! 足元が狭く、そして天井の低いコンパクトカーやセダン、SUVではこの芸当は難しいでしょう。帰路の車内は天然の芳香剤でよい香りでしたし、高い苗木の送料を払わずに済みました。
単に後席に荷物が載るだけなら、ほかの軽ハイトワゴンでもできることかもしれません。ですが、本来後席は人が座るための場所。N-BOXは、その面においても抜かりはありません。運転席と助手席の背もたれにはテーブル、窓にはプライバシーシェードがあり、オットマンや足置き場があれば新幹線のグリーン車よりも快適な空間といえるかも。
さらに床面が低く、ドアの開口部が広いので、お年寄りや子どもが乗るのに好適なのです。実際に母の通院に使ったのですが、母は乗降しやすいと喜び、ちょっとだけ親孝行をした気分に浸りました。
この連載の記事
-
第483回
自動車
【ミニバン売れ筋対決】ホンダ「フリード」とトヨタ「シエンタ」の良いところと微妙なところ -
第482回
自動車
これがBMWの未来! フラッグシップEVの「iX」は乗り心地良すぎで動くファーストクラス -
第481回
自動車
アルファ・ロメオのハイブリッドSUV「トナーレ」はキビキビ走って良い意味で「らしく」ない -
第480回
自動車
独特なデザインが目立つルノーのクーペSUV「アルカナ E-TECH エンジニアード」はアイドルも納得の走り -
第479回
自動車
レクサスのエントリーSUV「LBX」は細部の徹底作り込みで高級ブランドの世界観を体現した -
第478回
自動車
レクサスの高級オープン「LC500 コンバーチブル」は快適さのその先を教えてくれる -
第477回
自動車
BMWの都市型SUV「X4」は直6エンジンならではのパワフルな走りがキモチイイ! -
第476回
自動車
最新のマツダ「ロードスター」は乗った誰もが乗り換えを検討するレベルのデキの良さ -
第475回
自動車
EV=無個性ではない! BMWのEV「iX3」は剛性ボディーが魅力のミドルサイズSUV -
第474回
自動車
ルノーのコンパクトカー「ルーテシア E-TECH エンジニアード」は軽量でパワフルでスポーティー! -
第473回
自動車
ホンダの大人気ミニバン「FREED」に乗ってわかった5つの良くなったポイント - この連載の一覧へ