アップルが銀行口座をつくり、金利が「年4.15%」というのが話題となっている。
といっても、アップル自体が「アップル銀行」を作ったわけではない。もともと、アップルはアメリカで2019年3月から金融大手のゴールドマン・サックスと組んで「Apple Card」というクレジットカードを提供している。
このカードはiPhoneから申し込み、Apple Payもしくは金属製のカードで支払える。支払い状況などもアプリで確認できるようになっている。
Apple Payで支払った際には特定の場所では3%、それ以外の場所でも2%のキャッシュバックが受けられるようになっている。
キャッシュバックの受け皿として機能する普通預金口座
このキャッシュバックの受け皿として機能するのが、今回、提供開始された普通預金口座(Saving accout)サービスだ。
普通預金口座はゴールドマン・サックスの支店に作られる。この際適用されるのが、4月14日現在で年4.15%というわけだ。
雀の涙にもならない金利しかつかない日本から見れば、年4.15%はかなり魅力だ。アップルとしても全米平均の10倍以上であるとしている。しかし、アメリカの一部金融機関では5%程度の金利を設定している銀行もあり、必ずしも年4.15%が特筆すべきものではないようだ。
とはいえ、Apple Cardならびに普通預金口座サービスを使ってみたいと思う。しかし、残念ながら、Apple Cardはアメリカ在住者向けのサービスで日本には上陸していない。
アップルとしても、iPhoneユーザーが市場の半分を占める日本にApple Cardを投入すれば、アメリカに匹敵するほどの価値があるのではないか。
だが、アップルが独自に日本で銀行を設立するというのはあまりに現実的ではない。日本でApple Cardのサービスを提供していくならば、どこかの銀行と手を組むのが近道だろう。
この連載の記事
-
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ - この連載の一覧へ