昨年11月に連載695回で取り上げたSapphire Rapidsだが、米国時間の1月10日に発表会が開催された。日本でも1月11日にインテルジャパンによる説明会が開催されている。
米国での発表会の模様は先のリンクから再生可能だが、概要そのものは先のインテルジャパンのレポートにほぼまとまっているので、補足情報とこれまでの解説の中で判明していなかった、というか間違っていた話の訂正をお届けしたい。
トータル52SKUが発表
さらにW-2400/3400シリーズも
まずSKU一覧が下の画像だが、さすがに小さすぎて読みづらいかと思われる。
Intel Arkでは、Gen 4 Xeon Scalableが47製品、Xeon MAXが5製品としてラインナップされているので、Intel Arkを見ていただいたほうがわかりやすいかもしれない。
このうちXeon MAXはHBM2eを4つ搭載したモデルであり、HBM2eを搭載しないモデルはすべてGen 4 Xeon Scalableとして扱われる。連載695回ではMAXのSKUが不明としたが、ちゃんと5つもSKUがあった格好だ。
ところでこのGen 4 Xeon Scalableはさらに2種類に分類される。下の画像はその詳細だ。
Sapphire RapidsはMCC(Middle Core Count)、XCC(eXtra Core Count)とHBM(eXtra Core Count+HBM2e)の3種類のダイがある。これまでXeon ScalableにあったLCC(Low Core Count)は、Sapphire Rapidsには用意されない。で、Xeon MAXは全製品ともHBMになっている。
一方でGen 4 Xeon Scalableの方は、基本的にXeon Gold/Silver/BronzeはMCC、PlatinumがXCCを使う格好になる。基本的にというのは例外があるからで、Xeon Gold 6430やXeon Gold 6414U、Xeon Gold 6454SはXeon GoldにもかかわらずXCCを利用する。
もう1つの目安はコア数で、32コアで以下のものはMCC、これを超えるのがXCCという扱いであるが、Socket Scalable向けの、例えばXeon Platinum 8444Hは16コア構成にもかかわらずダイはXCCなので、こちらも目安にしかならない。ちなみにXCCを使うのが20SKU、MCCを使うのが27SKU、HBMを使うのが5SKUとなる。
これに加え、2月15日にはXeon W-2400シリーズおよびXeon W-3400シリーズが追加されることも明らかにされた。
こちらはW3/W5/W7という新しいラインナップになることが予告されている。Sandy Bridge-EP時代のXeon E3/E5/E7を彷彿させるが、まだ詳細は不明だ。とりあえずジサトライッペイ氏は大至急予算を確保する必要がありそうだ。
この連載の記事
-
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ