車好きなら2019年に登場したトヨタ「GRスープラ」とBMW「Z4」の2台が、エンジンやシャシーといったプラットホームが共通の兄弟車であるのは誰もが知るところ。ですので、人によってはGRスープラのオープンカーがZ4という論をとなえる方もいらっしゃいます。一方で「全然違う!」という人もいて、正直なところ不肖もよくわからず。たまたま同時期にGRスープラの2020年仕様と、Z4の直列6気筒エンジン搭載モデルを試乗する機会がありましたので、今一度この2台の違いをご紹介したいと思います。
トヨタとBMWの共同開発だが
2台は似て非なるモノ
2011年に技術提携を締結したトヨタとBMW。GRスープラとZ4は、その第1弾モデルとして誕生しました。シャシーは先代Z4を基本的に流用し、そこにBMWのパワーユニットを搭載。生産もBMWグループと生産委託契約を結んでいるマグナ・シュタイヤー社のオーストリア・グラーツ工場で作られています。ですので、製造事業者はBMW(Bayerische Motoren Werke AG)名義で、トヨタは輸入販売元として位置付けられています。
開発はBMWに丸投げ、と思いきや違います。というのも、車体の構成に不可欠な主要部品をBMWと共同開発したのちにトヨタ側は5代目スープラ、BMW側では第3代目のZ4を開発するチームが別個に立ち上げ、互いの車両の構想を練った後に共有できるものは両車種で共有したのだとか。いわば「双子だけれど、育ての親が違う」というわけで、でき上がった2台は似ても似つかないのは言うまでもありません。
まずはエクステリアから。実際に乗ってみて感じたのは、GRスープラとZ4では、バンパーのアプローチアングルが異なるということ。GRスープラはリップをつけ地面と平行であるのに対し、Z4は角度をつけているのです。見た目はGRスープラの方がかっこいいのですが、これがガソリンスタンドの入口で気を使うことしばしば。ちなみに最低地上高はGRスープラが112mm、Z4が114mmですので、立体駐車場によっては入庫を断れられる場合があります。このあたりはスポーツカーあるあるです。
同じくスポーツカーあるあるが、駐車場の輪留めブロックにバンパーをあててしまうこと。ですので、バックはほどほどにした方がいいでしょう。あとは特に気を付けることはありません。どちらもロングノーズのクルマですが、普段乗りで「前が見えない!」というシーンは少ないでしょう。なお、GRスープラはフロントフェンダーが少し盛り上がっているので、車幅感覚がつかみやすい印象を受けました。
インテリアは似ているようで、かなり異なります。筆者は身長185cmあるのですが、GRスープラは、乗降が結構大変。GRスープラの全高は1290mm、Z4は1305mmと15mmしか変わらないハズなのですが、乗り込み時でラクなのは圧倒的にZ4。この乗降性の違いは、おそらくシートに起因しているもので、GRスープラの方がフルバケットシートに近い、サイドサポートの形状が高いのです。それはスポーツカーとしては、とても「らしい」と思う半面、慣れなかったり日常使いでは不便に感じることも。それを助長するのが、左側にあるニ―パッドの存在。
スポーツ走行時には体を支えるのに便利なアイテムなのですが、普段は狭さであったり、またはセンターコンソールまわりにスマホなどを置いた時に邪魔だなぁと思ったりもします。
Z4は、身長185cmの人が快適に過ごせること、というBMWの設計基準があるため、実に快適そのもの。またシートもサイドサポートも高くありません。逆にいえば「スポーツカーらしさ」というのは希薄ともいえます。
メーターパネルはどちらもスポーツカーらしい
そのスポーツカーらしさ、というのはメーターパネルにも表れています。GRスープラはセンターに指針式タコメーターを配置してスポーツムードいっぱい。Z4はBMWらしく左側に速度、右側にエンジンの回転数を表示します。見やすさという点ではGRスープラに軍配をあげましょう。
インテリア関係で違いを見出すなら、センターコンソールまわりでしょう。基本的なレイアウトは似ているのですが、GRスープラにはオートブレーキホールドのボタン(機能)はありません。またスポーツモードのボタンがとても大きくなっているのも特徴的。Z4側は、ほかのBMWと基本的なレイアウトを踏襲しています。SPORTモードのボタンに大きくはありません。
そして小物入れのフタがZ4にはあって、GRスープラにはなく、USBやアクセサリーソケットの位置も若干異なります。ナビ画面はどちらも同じサイズですが、Z4の方がドライバーに向いているようにも見えます。またメーターパネルと一体のような形状。GRスープラの造形はメーターパネルと独立させ、正面に向けています。
この連載の記事
-
第491回
自動車
ボルボの電動SUV「EX30」は価格と性能のバランス良し! 乗って実感したオススメポイント5つ -
第489回
自動車
サーキット向けのアルピーヌ「A110S」はフランスらしいデザインと上質さで街乗りも楽しい -
第489回
自動車
アストンマーティン「DB12」はラグジュアリーと最高性能を両立させて究めた1台 -
第487回
自動車
Hondaのセダン「アコード」はすべてが適度でちょうどいい! 5つの魅力を紐解く -
第486回
自動車
これぞ王道! これぞ本流! BMWの魅力を凝縮したSUV「X5」は最高の1台と断言する -
第485回
自動車
1000万円対決! ポルシェ「マカンT」とアウディ「SQ5」似て非なる2台をあらた唯と徹底比較 -
第484回
自動車
日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞のHonda「FREED」の魅力と買いのグレードはコレだ! -
第483回
自動車
【ミニバン売れ筋対決】ホンダ「フリード」とトヨタ「シエンタ」の良いところと微妙なところ -
第482回
自動車
これがBMWの未来! フラッグシップEVの「iX」は乗り心地良すぎで動くファーストクラス -
第481回
自動車
アルファ・ロメオのハイブリッドSUV「トナーレ」はキビキビ走って良い意味で「らしく」ない -
第480回
自動車
独特なデザインが目立つルノーのクーペSUV「アルカナ E-TECH エンジニアード」はアイドルも納得の走り - この連載の一覧へ