目標であるラリージャパン参戦&完走を達成!
ASCII.jp読者のみなさん! ついに! ラリージャパンを完走しましたー! 長い間、応援して下さったみなさん、本当にありがとうございました。改めまして、ウェルパインモータースポーツのコ・ドライバー、梅本まどかです。
2022年 FIA世界ラリー選手権 第13戦「フォーラムエイト・ラリージャパン2022」のRC4クラスに、プジョー・208R2で参戦し、無事完走できました! この連載も、ラリージャパン参戦までの密着レポートとして始まったワケですが、ついに目標達成できました。ラリージャパンは走り切るのも難しくて、リタイアする車両も多く、あわや私たちも!? なんて場面もあったので、改めて完走できて本当によかったと思います。
しかも、完走に加えてRC4クラス3位ということで、ラリージャパンのトロフィーもいただいちゃいましたよ。同じクラスは3台だけだったので、完走すれば必ず3位表彰台以上だったのですけど(笑)。ちなみに総合順位は27位でした。
ラリージャパンは2022年11月10~13日、豊田スタジアムを拠点に愛知・岐阜で開催されました。ウェルパインモータースポーツのチーム体制は全日本ラリーと大きく変わることなく、松井悠監督、ドライバーは村田康介選手、コ・ドライバーは私、梅本まどかです。メカニックには早水雄一郎さんと和田裕憲さん、そして全日本ラリー群馬から仲間に加わった現役レースクイーンでもある荏崎(えざき)ろあちゃん。そして、このチームになくてはならない、華を添えてくれている桐嶋しずくちゃんに加え、今回はEXEDY Racing Girlsの瀬谷ひかるちゃんが来てくれました!
これまでも、ラリージャパン現地でも、ほかにも色んな方がいろいろ準備をして下さって、さらにスポンサーさんはじめ多くの方のご支援のおかげで走り切ることができました! 今回は初めて個人スポンサーさんを募ったので、ラリーカーのルーフには応募してくださった個人スポンサーさんの特典である「お名前ステッカー」もたくさん貼って走りましたよ!
無事に走り終えて強く感じた事は、「今までの経験があってホントに良かったな」ということです。初のWRC、さらにサービスパークの豊田スタジアムに1週間以上通うという長いラリーウィークだったので、ラリーが始まる前は正直少し緊張していました。プジョー・208R2も、テストがあまりできないタイトなスケジュールで、「どんな感じだろう?」というマシンへの不安もありました。
考えるだけ胃が痛くなりそうな要素が満載だったのですが、私の周りにはいつものチームメンバーと、頼りになるベテランドライバーの村田選手がいる。これだけで全然安心感が違うんですよね!
何かあったらメカニックさんたちになんでも相談できて、「じゃあ、こうしてみるよ! わかった、やってみるね!」って応えてくれて、サービスパークに戻るとしずくちゃんが笑顔で「お疲れ様です」って癒してくれて、監督がちょっとそわそわしながら「どうだった?」と近づいてくる。このウェルパインモータースポーツというチームで、長年一緒にやってきたからこその安心を感じられたので「いつも通りやろう!」とリラックスしながら、初のWRCに挑むことができました。

この連載の記事
-
第46回
自動車
愛知県出身アイドル・寺坂ユミが2度目のラリージャパン観戦で感じた愛知の誇り -
第45回
自動車
元世界王者も来た! 寺坂ユミ、ラリーファンミーティングでファンの熱気に触れる -
第44回
自動車
これが新しい観戦スタイル! KDDI、ラリーイベントでデジタルツインのデモをお披露目! -
第43回
自動車
KDDI、ラリージャパンでラリーをXRで楽しむ観戦体験を提供 -
第42回
自動車
今年も梅本まどかがラリージャパンに参戦決定! KDDIと協力し完走を目指す! -
第41回
自動車
週末レースクイーンの赤城ありさ、走り屋の聖地・渋川伊香保でラリーデビュー! -
第40回
自動車
平日会社員、週末レースクイーンの赤城ありさがラリージャパンを目指して始動! -
第39回
自動車
五十の手習い!? イチ編集者がラリーのコドライバーに挑戦! -
第38回
自動車
ラリーで痛車を走らせたCJRTが女性チームとして復活ッッッ! TGRラリーにスポット参戦 -
第37回
自動車
現役RQの荏崎ろあ、新城ラリーのメカニックを経験し改めてモータースポーツの楽しさを知る -
第36回
自動車
梅本まどか、新城ラリーでまさかのアクシデントもチーム力で3位表彰台に - この連載の一覧へ