ハイエンドは売れないが続けざるを得ない
一方、ゲーム関連の「Snapdragon Elite Gaming」では、光のあたり方が進化し、水や鏡での反射や光による明るい部分と影の部分の表現力が向上する。さらに電力効率も上がるようになるとのことだ。
通信関連ではAIを活用した5G通信の速度アップやつながりやすさの改善が期待できる。また、Wi-Fi7の対応や5G+5G/4G Dual-SIM Dual-Activeをサポートする。
来年も着実に進化するハイエンドスマホであるが、やはり気になるのが価格帯だ。日本では円安の影響もあって20万円を超えるのも珍しくなくなってきた。
実際のところ、iPhoneを含めた販売シェアにおいてもAndroidのハイエンドスマホは1割にも満たない台数だと言われている。
大半がSnapdragonの7や6シリーズを中心とした、5万円以下のスタンダードやエントリーモデルばかりが売れている状況だ。
メーカーとしては、売れ筋のエントリーモデルだけを販売すればコスト構造も改善し、収益も安定するのだが、それだけではジリ貧に終わってしまう。
ハイエンドモデルで最新の技術を取り入れる一方で、そのノウハウを生かして、エントリーモデルの性能も引き上げていくというのがメーカーとしての勝ちパターンといえる。
例えば、シャープではAQUOS R7で培った画像処理技術などをAQUOS sense7に生かすことで、価格は抑えつつ、他社を出し抜くカメラ性能を提供するということが可能となっている。
各社とも自社のブランドイメージやポジションを築くため、なかなか台数が稼げないとわかっていても、ハイエンドスマホを続けていかざるを得ないのだ。
この連載の記事
-
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている -
第208回
トピックス
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 -
第207回
トピックス
楽天モバイル好調のワケ 「三木谷キャンペーン」が金脈に - この連載の一覧へ