バスタブの残り湯を活用しバスルームを一気に高圧洗浄
最後になったが、我が家でテラスに続いて充電式ハンドヘルド高圧洗浄機の活躍の場は、バスルームだ。なにぶんバスルームは給水設備があり、そして昨夜流さずに置いたバスタブのお湯をそのままバケツも水がわりに活用できるので効果は抜群だ。カビの発生しやすい時期には、バスルームのコーナーからバスタブ、排水溝周囲、ドアの内側、天井までも一気に高圧洗浄できて最高の効果を発揮してくれる。
昨今話題の家庭用ハンドヘルド高圧洗浄機だが、吐出圧力をはじめ電源方式、給水方式、サイズ、価格などなど様々な要素を検討して最適の高圧洗浄機を選択すれば、こんなに便利な実用ガジェットはないだろう。今は衝動買いした充電式ハンドヘルド高圧洗浄機を極めて気に入っているが、1年ほど使った頃に次世代モデルを考えてみたい。

今回の衝動買い
・アイテム:bamboosang 充電式ハンドヘルド高圧洗浄機
・購入:Amazon.co.jp
・価格:1万2330円
T教授
日本IBM社でThinkPadのブランド戦略や製品企画を担当。国立大芸術文化学部教授に転職するも1年で迷走。現在はパートタイマーで、熱中小学校 用務員。「他力創発」をエンジンとする「Thinking Power Project」の商品企画員であり、衝動買いの達人。

この連載の記事
- 第718回 ネットともスマホとも連携しない“癒し系ロボット”「Eilik」を衝動買い
- 第717回 世界一クールだと思ったモバイルバッテリー「Storm2」を衝動買い
- 第716回 SwitchBot屋外カメラの駆動時間延長を期待し「SwitchBot屋外用ソーラーパネル」を活用
- 第715回 万が一に備えて「太陽光で即充電」ポータブルソーラー充電器を衝動買い
- 第714回 春に衝動買いした15.6インチ「echo show 15」をやっと設置したら、なかなか便利!
- 第713回 サスティナブルな“配らないデジタル名刺”「United Card」を衝動買い
- 第712回 SwitchBotのワンコの着ぐるみを着た300万画素見守りカメラ「わんボット」を衝動買い
- 第711回 黄色いだけで価値がある! AnkerのUSB急速充電器65W「ピカチュウモデル」を衝動買い
- 第710回 マニアじゃないのに極小親指サイズに感動したゲーム機「Thumby」を衝動買い
- 第709回 Take You Higherな「赤いラップトップスタンド」を衝動買い
- 第708回 初心に帰ってスマートペンのエントリーモデル「dimo」を衝動買い
- この連載の一覧へ