このページの本文へ

「TikTok creator academy」受講生ノート 第4回

TikTok creator academy 第2期|第5回講義 ぞのさんっ

動画マスターが教えるスマホでのTikTok撮影テクニック

2022年09月16日 11時00分更新

文● 馬波レイ 編集●村野晃一(ASCII)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ショートムービープラットフォームTikTokで実施されている、次世代のTikTokクリエイターを発掘、支援することを目的にしたプログラムTikTok creator academy第2期で行われているセミナーの模様を紹介する本連載。その第5回の講義内容をレポート!

*以下記載内容はクリエイター個人の見解であり、TikTokの公式見解ではありません

 今回のテーマは、「スマホ撮影をマスターして動画クオリティをあげよう」。講師を担当してくれたのは、映像クリエイターぞのさんっ。

 その講座内容は、以下のようなものになっている。

【 第5回講義のまとめ】
・スタイリッシュな映像で知られるぞのさんってどんな人?
・スマホで撮影するための最初の一歩、基本設定
・TikTok映えする動画を撮るための基本テクニック
・セミナー参加者投稿動画へのアドバイス

スタイリッシュな映像で知られるぞのさんってどんな人?

映像クリエイターぞのさんっ。ダイナミックなカット割り、かつおしゃれな映像を多数アップしている。撮影テクニックの解説動画も人気。

 100組のクリエイターを対象に、3ヵ月で総額約3000万円の制作支援金、さらに人気クリエイターによるセミナーや参加者同士の交流にてノウハウの共有がなされる「TikTok creator academy」。その第2期が開催中だ。

 第5回の講師として登壇したクリエイターの「ぞのさんっ」。もともとは趣味として一眼レフやドローンで撮影した映像を投稿していたが、おうち時間が増えたことをきっかけにTikTokへの投稿を本格化。“スマホで格好よく撮るためのチュートリアル動画”が大バズりして一躍トップクリエイターの仲間入りをし、現在はショートムービーを広めるためのさまざまな活動をしている。

スマホで撮影するための最初の一歩、基本設定

 セミナーのテーマが「スマホ撮影をマスターして動画クオリティをあげよう」だけに、まずはそのための基本中のキホンである、スマホ撮影時の設定について説明がなされた。

 まずビデオの画質設定としては、最大解像度である4K 60fpsにすることがおすすめとのこと。理由としては、その分映像が美しくなるのはもちろん、使うと映像が粗くなってしまうズームにも耐えやすい利点があるという。

 反面、4K映像はデータ量が多くなり、ストレージ容量を圧迫したり、編集時の取り回しが面倒になるというデメリットはある。そこまでキレイな映像が必要ない場合には、HD 60fps、スピードを遅くしない人やしゃべる人はHD 30fpsにしてデータ量を減らしてもいいとのことだった。

 また、グリッド線をオンにしておくことを推奨とのこと。グリッド線とは、カメラ撮影時に等間隔で表示される格子線のこと。これを目印にすることで、被写体に対しての水平が保ちやすくなり、構図が安定する。すでに実践している方もいるかもしれないが、動画撮影に限らずスチール撮影時にも役立つTipsなので、まだ設定していない人はぜひ活用してみよう。

TikTok映えする動画を撮るための基本テクニック

 実際の撮影時にカンタンに使えるテクニックも披露された。よく知られるテクニックとして紹介されたのは、iPhoneを、レンズが下側にくるようにスマホを上下ひっくり返しての撮影。レンズの位置が地面と近づくことで、より広がりをもった写真を撮影することができる。

 通常の遠景動画撮影時には、0.5倍(超広角)レンズを使うことがオススメされた。理由としては、人間の視野よりもずっと広範囲を撮影できること以外にも、レンズの明るさを示すF値がF1.6と明るいため手ブレがしにくく、光量の少ない室内や、ペットなど動きのあるものの撮影に適正だと説明。ただし、暗所だと映像にノイズが乗りやすいので注意が必要だ。

 1倍(標準の広角)レンズを使うシーンとしては、背景のボケ感を出したい時とも説明された。理由としては、iPhoneを被写体に近づけることで背景に“ボケ感”を出せるから。ただしF値が2.4と0.5倍に比べて暗めであるため、動きの少ないシーンでの活用を勧めていた。

セミナー参加者投稿動画へのアドバイス

 セミナー後半では、TikTok creator academy受講者に宿題として予め出されていたテーマに沿った動画を見ながら、ぞのさんっからのアドバイスがなされていった。その中から、実践で役立ちそうなものをいくつか抜粋してお届け!

 

 「動画のハイライトとなる“ツカミ”のシーンは冒頭に持ってくる。尺の短縮とカット数を増やすために動画の再生速度を1.2倍にする手法もある。音に違和感が出る場合は音だけ1倍で再生する」

 

 「横画面の動画は、縦画面に比べて途中での離脱率がかなり高まる。特別な理由がない限り縦画面にするのがいい。あるいはテロップで埋める」

 

 「ハウツー系の動画はテロップをこまめに切り替えて、取り扱い説明書のように説明してあげるのがいい」

 

 「接写は同じ構図になりがちなので、引きと寄りを交互に、かつ素早くカット割りを行うとおもしろい映像が撮れる」

 

 「1人での撮影の場合は無理に(手持ちで)カメラを動かさず、三脚を立てるなどして見やすさを重視したい」

 

 「(iPhone Proで使える)シネマティックモードはボケ感がでるし動物の毛並みまでハッキリ映し出せる。動物は予想もしない動きをするので、広い画角で取ればブレにくい」

 

 「料理系やクラフト系など手元のアップが多い動画は無理に画角にこだわらず、カット数を増やす、早送り再生をするなどで見せたほうがいい」

 

 「一度バズった音源やハッシュタグは気後れせずにとことん繰り返し使う」

 

 「最後まで見られる動画はおすすめに乗りやすい。ドッキリ映像のような動画は、最後のオチまでついつい見たくなる」

 

 こうしたぞのさんっの言葉と、ぞのさんっのアカウントに投稿されたチュートリアル動画を見れば、スタイリッシュな映像制作のヒントになりそう! 最後にぞのさんっは「再生数が伸びないことのほうが多いかもしれないけれど、バズることに固執しすぎず自分の好きなことを発信していくのがいい。そうして“継続できた人が勝ち”みたいなところがあるので一喜一憂せずにがんばってください」と参加者へのエールを贈ってくれた。

 本連載では、今後もTikTok  creator academyでの講座内容を随時紹介していく予定だ。次回もお楽しみに!

TikTok creator academyとは?

 TikTok creator academyとは、次世代のTikTokクリエイターを発掘、支援することを目的にしたプログラムです。現在第2期が進行中で、応募者の中から選ばれた約100組のクリエイターには、2022 年 7 月 から3ヵ月にわたり、TikTokより制作支援金として約10万円x 3ヶ月が支援されます。また、参加者には特別なプログラムとして、クリエイター同士の交流促進となるサポートや、特別なワークショップやセミナーを通して、動画の制作方法やフォロワー数を伸ばすためのコンテンツ戦略について学ぶ機会が与えられます。

【TikTok creator academy プログラム内容や特典の紹介】
[ 1 ] 約10万円 x 3ヵ月の制作支援金
[ 2 ] 豪華講師陣によるセミナーへの参加(7月~9月の間に2回ほど実施)
[ 3 ] 毎週行われるセミナー/交流会への参加(平日月、水、金いずれかの7pmから開催予定)
[ 4 ] 同期クリエイター同士で交流が出来るコミュニティへの招待・参加

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン