このページの本文へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第773回

「X-H2S」と愛用の16-80mmレンズで夏猫散歩 昼の猫も夜の猫もきっちり撮れる

2022年07月20日 12時00分更新

文● 荻窪 圭/猫写真家 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

道と塀と門と猫。門が閉まってると人は通れないが、猫ならすり抜けられるのだ。猫には隙間が似合う。2022年7月 富士フイルム X-H2S

 前回に引き続き、富士フイルム初の猫瞳AFを搭載したフラッグシップ機「X-H2S」の話だ。今回は、「XF16-80mmF4 R OIS WR」という広角からちょっとした望遠まで1本で済むという、猫散歩に最適なレンズがメインだ。

富士フイルムからお借りしたX-H2Sに、愛用してる「XF16-80mmF4 R OIS WR」を装着。高性能な割に、ボディはコンパクトでいい感じだ。

 冒頭写真は、道と塀と門と猫である。7月上旬の暑い日のこと、隙間に猫がいた。

 隙間、である。何と何の隙間かというと、塀と門との隙間。歩いていて、なんか違和感を覚えて振り返ったら、隙間から猫がのぞいていたのだ。

 思わずその場でしゃがんでモニタを開いて撮影。耳がちゃんとカットされてる凛々しい猫だ。で、そっと近づくと、猫はそっと後ずさりする。X-H2Sの猫認識AFは、片方の目だけでもちゃんと見つけてくれるので素晴らしい。

猫瞳AFは、片方の目しかとらえられなくてもちゃんとゲット。モニタを開いて撮るときは、画面上の水準器で水平をチェックしつつ撮る。

 ミケ系の猫である。ギリギリまで近づいて望遠でねらうと、向こうもこっちをじっと観察してる。

カメラを目の高さにおいてねらってるので、じっと見つめ合ってる感が出るのだ。互いに見つめ合うカメラと猫。2022年7月 富士フイルム X-H2S

 思わぬところで出会うと楽しいですな。

 

 次は、超望遠レンズに挑戦。団地の柵の向こうに、きれいなハチワレの猫がくつろいでいたのである。

かなり遠くに見つけた猫。鼻の下の黒い毛がちょびひげっぽくてかわいい。美しいハチワレだ。2022年7月 富士フイルム X-H2S

 このときは、野鳥を撮ろうと思って借りた150-600mmという超望遠レンズをたまたま持っていたので、その威力を見てやろうじゃないかとレンズ交換。150-600mmともなるとかなり大きくて重いので、猫撮り用に持ち出すことはまずないのだけど、その威力は絶大なのだった。

この白くて長いレンズが「XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR」。新しく出た超望遠ズームなのだ。

 80mmではあそこまでしか寄れなかった遠くの猫(そもそも柵があって近寄れないのだ)も、600mmなら顔のドアップ。約30万円と猫撮りレンズにはかなりオーバーだけど、野鳥とか野生動物とか飛行機とか、スゴい写真を撮りたい人にぜひ。

600mmあれば、遠くの猫の顔もドアップで。ちゃんと瞳にピントが合ってるし、ひげの1本1本もきれいに撮れてる。まさかこんなアップで撮られてるとは思うまい。2022年7月 富士フイルム X-H2S

 さて話は戻って、レンズは16-80mmに。狭い暗渠道を歩いていると、隣を猫が歩いてた。いやほんとに、数メートルだけど並んで歩いたのだ。猫の歩いてた場所は道から1メートルくらい高いところで、間に柵があるのだけど、都合がいいことに、一ヵ所だけ壊れてるのである。そこにさしかかったときにさっとカメラを向けてみた。

 右耳が垂れてる地域猫で、たぶん、ごはんをもらえる時間が近いのだろう。期待した目で見られたが、こいつは違うとわかると去っていった。近くにいる猫も、さっと広角で撮れるのが16-80mmのよさ。

ちょっと高いところを一緒に歩き、柵が壊れているところでパシャッと撮影。このあと、どっかへ行ってしまった。ちょっと出てる舌がかわいい。2022年7月 富士フイルム X-H2S

 そしてこのあと、この猫が待っているであろう、おばあさまとばったり。おばあさまがベンチに座ると別のハチワレがやってきて、すぐ横にちょこんと座る。それが彼女の日課である。猫を撫でている手がそう。ふだんは膝に乗るのだけど、今日は見知らぬ人(わたしだ)が一緒なので警戒してる。まあ、しょうがない。

撫でられながらちょっと警戒してるの図。じゃまして悪かった。2022年7月 富士フイルム X-H2S

 このおばあさま、家でも保護猫を何匹か飼われているうえに、近所の猫の世話もしているのだ。なぜ知ってるかというと、うちの「かふか」を子猫のときに保護してくれた方なのである。お元気そうでなにより(「子猫が我が家にやって来た!」

 さて、最後は夜の猫。あまりに暑いので出かける気にならない夏の日、夜なら少しは涼しかろうと散歩に出たが、湿度が高くて夜でもつらかった、という日。公園にハチワレがちょこんと座ってたのである。

 ちょうど公園灯が当たる場所とはいえ、とても暗い。ISO感度をぐぐっと上げてもシャッタースピードは1/8秒。ダメ元で撮ってみたら、X-H2Sのボディ内手ブレ補正+16-80mm F4のレンズ内手ブレ補正の合わせ技は強力だった。

 猫が「え? なんでこんな時間に人がいるの?」という顔をして一瞬フリーズしてくれたおかげで、望遠で1/8秒でもブレずに撮れたのだった。もちろん、暗くても猫瞳AFは問題なし。

夜の公園猫。思ったよりしっかり撮れててこっちがびっくり。驚かしてすまんかった。2022年7月 富士フイルム X-H2S

 かくしてX-H2Sを手に、いろんな猫と出会ってみたのであった。昼の猫も夜の猫もきっちり撮れる、さすが猫撮りフラッグシップ機なのであった。フラッグシップ機の割に、ボディもコンパクトなのでおすすめ。

■Amazon.co.jpで購入
 

筆者紹介─荻窪 圭

 
著者近影 荻窪圭

老舗のデジタル系ライターだが、最近はMacとデジカメがメイン。ウェブ媒体やカメラ雑誌などに連載を持ちつつ、毎月何かしらの新型デジカメをレビューをしている。趣味はネコと自転車と古道散歩。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジカメ撮影の知恵 (宝島社新書) (宝島社新書)』(宝島社新書)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『東京古道散歩』(中経文庫)、『古地図とめぐる東京歴史探訪』(ソフトバンク新書)、『古地図でめぐる今昔 東京さんぽガイド 』(玄光社MOOK)。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン