Windows 11で搭載されたスナップレイアウトがさらに改良される
22H2では、Windows 11初版で搭載されたスナップレイアウトが改良された。スナップレイアウトは「FancyZones」としてPowerToysに搭載されたウィンドウの配置機能の簡易版だ。あるいは、Windows Vistaで搭載されたAero Snapの改良版といってもいいかもしれない。AeroSnapでは、画面の左右にウィンドウを配置できたが、FancyZonesはこれを拡張してレイアウトをユーザーが自由に定義できるようにした。スナップレイアウトはその中間にあり、ウィンドウのレイアウトパターンは固定だが、6つのパターンから選択を可能とした。
起動方法はキーボード(「Win+Z」)と最大化ボタン上でのホバー(マウスカーソルを乗せること)である。今回の改良では、これに加えて、グリッパーを使う方法が追加された。ウィンドウをドラッグしたままモニター上辺に近づけると「グリッパー」が表示され、そのままグリッパーにマウスカーソルを入れると、スナップレイアウトメニューが表示される。
この方法はタッチ操作でも可能で、タブレットや2in1など、マウスやキーボードもないマシンでのスナップレイアウトが使いやすくなった。
また初版では、スナップレイアウトメニューをマウスで直接選択していたが、22H2では、レイアウトメニューに表示されている「ゾーン」(ウィンドウの配置場所を示すグレーの矩形)に、ウィンドウをドラッグしているマウスカーソル(あるいはタップ地点)や指(タッチポイント)をゾーン内に動かすことで、該当ゾーンにウィンドウが配置される。また、キーボード(「Win+Z」)でスナップメニューを開いた場合、各ゾーンに数字が表示されるので、数字キーで配置位置を選択できるようになった(初版ではカーソルキーでゾーンを選択していた)。
スナップ機能を使ったあと、空いた領域に候補となるウィンドウを表示する「スナップアシスト」機能だが、ここで、Edgeのタブが候補として表示できるようになった。
これは2つのウィンドウでウェブページを開いて作業するときに便利だ。この機能は設定で変更可能で、「設定」→「システム」→「マルチタスク」→「スナップまたはAlt+Tabを押したときにMicrosoft Edgeタブを表示する」から、「すべてのタブ」「最新の5つのタブ」「同3つ」「タブを表示しない」が選べる。
関連して、「Alt+Tab」によるタスクスイッチャーも改良された。
まず、Windows 10と同じく、ウィンドウ内にサムネイルが表示される形式(初版では全画面を使っていた)に変わり、ここでもEdgeタブが独立して表示されるほか、スナップレイアウトで組み合わせた複数のウィンドウが1つのグループとして表示されるようになる。これを使うことで、画面分割した複数のウィンドウをまとめて切り替えることができる。
タスクスイッチャーに似た機能として、タスクビュー(タスクバーのアイコン)がある。Windows 10では、Windows TimeLine(アクティビティ履歴)との関係で、タスクビューを導入したが、結局Windows TimeLineは終了となった。現状、タスクビューとタスクスイッチャーの機能的な違いは仮想デスクトップ切り替えの有無でしかない。またタスクビューは、ディスプレーごとの表示であり、アニメーションの負荷も高い。今回のタスクスイッチャーの強化は、タスクビューからタスクスイッチャーへの回帰という感じがある。
比較的安定しているビルドを配付するというRelease Preview Channelでもプレビュー配付が始まっているので、使っていないPCがあるなら評価を始めてもいいかもしれない。次回は、今回に引き続きエクスプローラー改良点と設定関連の解説する予定だ。
この連載の記事
-
第458回
PC
Windows上でhostsファイルを活用する -
第457回
PC
IPv6アドレスは先頭を見ればどんな種類かわかる -
第456回
PC
あらためてIPv6基本のキ -
第455回
PC
Windowsで現在どのネットワークアダプタがインターネット接続に使われているかを調べる方法 -
第454回
PC
Windows 11 24H2では「デバイスの暗号化」の条件が変わり、より多くのPCでドライブが暗号化される -
第453回
PC
Windows 11 24H2の配布開始後もすぐにはやってこない Windows UpdateとSafeguard Holds -
第452回
PC
Windows 11 Ver.24H2が登場 Copilot+ PCとそうでないPCで実質Windowsが2つに分かれる -
第451回
PC
新しいWindowsサンドボックスではコマンドラインからの制御が可能に -
第450回
PC
ユニコードで文字数を数える方法 -
第449回
PC
WSLはプレビュー版でGUIでの設定が加わった! リリース2.3.xの新機能を見る -
第448回
PC
PowerShellで面倒なオブジェクトはPSCustomObjectに変換するのが早道 - この連載の一覧へ