このページの本文へ

石川温のPCスマホニュース解説 第135回

ドコモ「ahamo大盛り」狙いは収益回復か

2022年03月28日 09時00分更新

文● 石川温

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ターゲットはあくまで単身者

 ahamoはもともと、デジタルネイティブ世代など、一人暮らしの「単身者」を狙っている感が強い。「スマホ料金は自分で支払わないといけない。ならばできるだけ安いブランドや会社を選びたい」という人たちだ。

 そもそもは家族と一緒に暮らしていて、スマホ料金は親が家族分をまるごと支払っていた。しかし、独立して、一人暮らしを始めるとなると、自分で支払わなければいけない。これまではNTTドコモからMNPしてワイモバイルやUQモバイルが選ばれてきた。

 そういったユーザーの流出を止めるためにahamoができた。つまり、ahamoはUQモバイルやワイモバイル対抗という位置づけとなっている。

 一人暮らしで自宅に光回線などはない。ネットはもっぱらスマホで見ている。しかし、コロナ禍でYouTubeやNetflixを視聴する時間が増えた。大学や会社ではZoomやTeamsでのオンライン授業や会議が連日のようにある。しかし、それではahamoの20GBでは足りない。という人向けのオプションが「ahamo大盛り」というわけだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン