9月の発売から約1ヵ月で3000台を超える受注を獲得し、月間販売計画台数の3倍以上となる立ち上がりをみせるなど好調な11代目シビック。そのシビックをより魅力を与えるのが、数多く用意された純正アクセサリーです。さっそく一挙ご紹介しましょう!
紹介するアイテムは本体価格のほかに、取り付け時に別途工賃が必要です。工賃はディーラーによって異なりますので、目安として取り付け時間を併記しています。また、外装品は車両本体の有料色と同色の場合、3300円高となります。詳しくはディーラーにお問い合わせください(価格はすべて税込です)。
羽根のないシビックはシビックとは言わない!(筆者談)
まずはエクステリアから。まずはバンパー下にボリューム感を与えながらキリリと引き締める「フロントロアースカート」(4万9500円・別途工賃0.9時間必要)。ボディーカラーと同色にするのもよし、写真の赤い個体のようにクリスタルブラック・パールでキリっと引き締めるのもよしです。
シビックにはベーシックな「LX」と、快適装備を充実させた「EX」という2つのグレードが展開されています。そのうちEXにはLEDフォグライトが標準装備されているのですが、LXにも「LEDフォグライト」(3万6300円・別途工賃1.4時間必要)を別途購入すれば取り付けることができます。取り付けると、外観からLXとEXの差を見出すことは困難になります。
続いて側面を見てみましょう。まずは「ドアミラーカバー」(1万5400円・別途工賃0.3時間必要)。購入時はボディーカラーと同色のミラーカバーですが、ベルリナブラックとすることで、Modulo Xのような引き締まった見た目に変わります。
18インチのアルミホイール「MS-038」(4万6200円/1本・別途工賃0.6時間必要/1本)は、先代シビックの純正アクセサリーラインアップから引き継がれた一品ですが、切削/ガンパウダーブラック塗装による美しいデザインは、新型シビックの洗練されたデザインにもピッタリ。オシャレは足元から、ですからね。ちなみにブラック/キャップタイプの取り付けナット「アルミホイール用ホイールナット」(3850円/20個セット・別途工賃0.3時間必要)も用意されています。
そして注目は「テールゲートスポイラー」(4万4000円・別途工賃0.9時間必要)。ボディーとのベース部はベルリナブラック、ウイング部はボディーカラーというツートーンがカッコイイ一品です。もちろん車検対応で、バックドア部に穴をあけて取り付けるため強度も十分。単なる見た目のアイテムではなく、風洞実験をして効果を確認するなど「確かな効果」が得られる逸品。シビックといったら「TYPE R」のようにウイングの付いたリア回りが印象的なクルマですので、もしシビックを購入したらぜひ取り付けたいところ。というわけで、ASCII.jpでは「羽根のアリナシ比較試乗取材」の実施! その効果をシッカリとレポートします。
Hマークをブラックに変える「ブラックエンブレム」(1万1000円・別途工賃1時間必要)もオシャレなアイテム。シルバーなエンブレムもカッコイイですが、ブラックのHマークもカッコイイですよ!

この連載の記事
-
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった -
第503回
自動車
今スポーツセダンを求めるならアルファ・ロメオ「ジュリア・クアドリフォリオ」を強くオススメする理由 -
第502回
自動車
車購入初めての20代女性に「アルト ラパンLC」がピッタリな5つのポイントと2つの微妙 -
第501回
自動車
初めてのMTでも安心! 小さなぜいたく「N-ONE RS」のMT車をオススメする3つの理由 -
第500回
自動車
612馬力の超弩級SUV「Mercedes-AMG GLE63 S 4MATIC+」はクルマのジキルとハイドだ! -
第499回
自動車
BMWが誇る最上位SUV「XMレーベル」は手に余る性能のスーパーSUVだった -
第498回
自動車
ルノースポール最後の「メガーヌR.S.ウルティム」の魅力をシビック TYPE-Rと徹底比較 -
第497回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はコダワリの詰まった内装と使い勝手が良くてドライブが楽しくなる -
第496回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はアクティブにアウトドアを楽しむための人のための軽自動車 -
第495回
自動車
電気があれば何でもできる! 電動ポルシェ「パナメーラ」と「タイカン」の個性の違いを解説 - この連載の一覧へ