このページの本文へ

新色ピンクにさらなる強力カメラ! iPhone 13、ASCII徹底大特集 第57回

これはもう「Apple Watch Max」だ! Series 7の大画面に漂う浪漫

2021年10月13日 22時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

左がスリープ状態のスクリーン。右のオン状態のスクリーンと比べて遜色ないほど明るい表示を実現した。消費電力も低く抑えられるところがS7チップの恩恵

新しいUSB-C対応ケーブルで高速充電対応に

 スクリーンが大きくなったら、バッテリーも速く減るようになるのではと不安に思うかもしれない。Apple Watch Series 7は、Series 6に搭載した64bitデュアルコアプロセッサ仕様のS6 SiP(システム化されたICチップ)をベースに、パワーマネージメント性能に改良を加えたS7 SiPが搭載されている。

 例えばApple Watchを装着した手首を下げて、スクリーンをスリープ待機表示にしている際に時刻やコンプリケーションの一部情報を表示できる「常にオン」の機能を使った場合、スリープ表示の明るさがSeries 7ではSeries 6よりも約70%以上明るくなっている。明るい場所での常時オン表示が、見やすくなった手応えがある。

 左右の手首にSeries 7とSeries 6を装着して、ワイヤレスイヤホンで音楽を聴いたり同じアプリを1時間使って試したところ、バッテリーの減り具合はどちらのApple Watchも変わらなかった。

Series 7に同梱される磁気充電ケーブルはUSB-Cタイプ。高速充電に対応した

 バッテリーに関わるところでは、新しいApple Watch Series 7には同梱アクセサリーとして新しい磁気高速充電USB-Cケーブル(A2515)が付いてくる。アップルは純正の20W USB-C電源アダプタ(A2305)を組み合わせると、約45分でバッテリーを0%から80%までチャージできると説明している。従来の磁気充電ケーブル(A225/A2256)と5W USB電源アダプタ(A1385)を使うSeries 6に比べると最大33%速く充電できる。

Apple Watchの背面にマグネットで固定する

 筆者も自宅で試したところ、バッテリー残量50%の状態から100%になるまでSeries 7は約40分、Series 6は約70分かかった。電源環境によっても結果は変わってくると思うが、高速充電に対応するSeries 7の方が充電にかかる手間を軽減できると言って良いだろう。

USB電源アダプタの購入が別途必要

 Apple Watch Series 7を速く充電するには、パッケージに付属する磁気高速充電USB-Cケーブルを使った場合に限られる。Series 7にはアダプタが付属しないので、ユーザーがこれを別途買い足さなければならない。サードパーティの65W対応のUSB-C電源アダプタも使ってみたところ、20Wのアップル純正品ほどのパフォーマンスが得られなかった。できればアップル純正品を購入した方が安心かもしれない。

別売の20W USB-C電源アダプタ(A2305)。新しいiPad Proなどにも同梱されている

 そしてSeries 7に付属するケーブルで、Series 6以前のApple Watchを充電することもできるが、この場合は高速充電にならないことも覚えておきたい。

 なお、アップルはSeries 7の高速充電機能を使えば、「8分間の充電で8時間の睡眠を記録できるぶんのバッテリー」が確保できると製品紹介のページ等で説明している。筆者宅の環境で20W USB-C電源アダプタを組み合わせ試したところ、チャージは8分間で20%回復。6時間半眠って、起きた時点では15%ほどバッテリーが消費されていた。余裕を持って睡眠計測を行うのであれば、就寝前に10分から15分前後チャージしておくのがおすすめだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ