スマホ決済戦争が新たなフェーズに突入しようとしている。
業界最大手のPayPayは10月より、これまで無料だった決済手数料の有料化に踏み切る。通常は1.98%だが、店舗向けサービスとなる「PayPayマイストア」のライトプランに加入すれば、決済金額の1.6%が手数料となる。他のコード決済が2〜3%、クレジットカードが2.5〜3.75%であることを考えると、かなりの破格だ。
これまでは加盟店開拓のために手数料を無料としていたところが多かったが、メルペイが7月から、d払いとau Payが10月から手数料を徴収する動きにあわせ、PayPayとしては業界最安率で攻めてきた。
一方、PayPayの手数料有料化の動きに合わせる形で、加盟店開拓のキャンペーンを仕掛けてきたのが楽天ペイだ。
10月から来年9月まで、中小規模の新規加盟店に対して、決済手数料が実質0円になるキャンペーンを展開するというのだ。
楽天は「実質ゼロ円」で勝負
楽天ペイメント株式会社楽天ペイ事業本部、小林重信本部長は「中小企業におけるキャッシュレスは始まったばかり。検討しているが踏み切れていない店があり、今回のキャンペーンはそういった店舗の背中を押す施策。決済手数料は実質ゼロ円で、自動振り込み手数料もゼロ円。楽天ペイを導入しない理由がない」と胸を張る。
ちなみにPayPayは「PayPayマイストア」のライトプランを契約すると、店舗の決済額の3%(上限100万円)を後日、プレゼントするキャンペーンを展開する。
つまり、10月に手数料が有料化されるといっても、まだまだキャンペーンで店舗側が得する余地は残されている。
もちろん、NTTドコモ「d払い」とKDDI「au Pay」が、PayPayに対抗して手数料を値下げするのか、もしくは楽天ペイに対抗して手数料の無料キャンペーンを延長していくのか、という対抗策が出てくる可能性も考えられるのだ。
この連載の記事
-
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール - この連載の一覧へ