ゲームの快適度を大きく左右するフレームレートを上げるには、さまざまなアプローチがある。ビデオカード(GPU)をより高性能なものにすることやゲームの画質設定や解像度を下げて負荷を下げるなどは定番のアプローチといえる。だが、前者は出費を、後者はゲーム画面のクオリティー低下の負担ををどこまで我慢できるかにかかっている。
この傾向に大きな転機をもたらしたのはNVIDIAがTuring世代で投入した「DLSS(Deep Learning Super Sampling)」だ。一度低解像度でレンダリングし、その結果をAIの利用によりアップスケールして画面へ出力することで、画質の犠牲を抑えつつフレームレートも引き上げられる。
しかし、DLSSを利用するにはGeForce RTX 20/30シリーズにのみ搭載されるTensorコアが必須。Tensorコアを備えたGeForceはそれなりに高価であることに加え、Radeonを搭載したPCでは利用できないため、ゲーミングPCのビルドの幅を大幅に狭めてしまう。
一方、AMDが開発した“FSR”こと「AMD FidelityFX Super Resolution」は、Tensorコアのような専用のハードを必要とせず、エントリークラスのGPU(内蔵GPUも含まれる)でも利用できる技術である。6月23日に提供が開始され、同時に一部のゲームではFSR対応のアップデートも解禁。
そして先日、GitHubでソースコードが公開された。FSRは他のFidelityFX系技術と同様にオープンソースなプロジェクトであり、クローズドなDLSSに比べて将来性があるとAMDは謳っている。2021年7月下旬時点でのFSRは“FSR 1.0”となっており、今後バージョンが上がることで、さらに性能が向上する可能性もある。
FSRに関する基本的な技術情報に関しては既に大原氏が分かりやすく解説しているため割愛する。本稿はFidelityFX解説で触れることができなかった、FSRを実際のゲームで利用した場合のパフォーマンス向上や画質への影響を検証する。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ