約42fpsのRadeon RX 460で
FSRを使うと100fps超えを記録
FSRの説明を一通りしたところで、実際の結果をご覧いただこう。編集部からRadeon RX 460を搭載する「Sapphire NITRO Radeon RX 460 4G GDDR5 OC」を送ってもらい、これをRyzen 7 5800Xベースのマシンに装着。Evil Genius 2を利用してパフォーマンスを確認してみた。
Evil Genius 2はSteamのゲームプロパティーでLaunch Optionsに“-benchmark”を追加すると、ゲーム内でベンチマークを実施してその結果をMy Gamesの下のEvil Genius 2のフォルダに自動で追加してくれる機能がある。
これを利用して、フルHDと1440p、4Kの3種類の解像度でどこまでの性能を出せるか確認してみた。ちなみにここまでのAMDのベンチマークは、すべて最高の描画品質を利用する設定にしているが、Radeon RX 460で最高の描画品質を求めるのが土台無茶、と思わなくもない。
それもあり、筆者はMedium Setting(Evil Genius 2はLow/Medium/High/Ultraの4種類の品質プリセットがある)で確認してみた。
まずフルHD。FSRなしでも平均69.9fpsだからそこそこゲームには困らないが、Ultra Qualityでは94.6fpsで大幅に性能にゆとりが出る。Performanceでは150fps近く、FSRなしの倍以上まで跳ね上がるが、さすがにここまでの性能は要らないだろう。むしろQualityくらいに留めておき、描画品質をHighに引き上げて遊べそうだ(FSRなしでHighに引き上げたら確実に60fpsを下回る)。
次が1440p。FSRなしだと平均42.6fpsとプレイがややしんどい感じだが、Quality Settingまで引き上げれば70fps超えで十分プレイできる範囲。Performanceまで引き上げると100fps。まさかの100fps超えである。
さすがに4Kは、このグレードでは厳しい。とはいえFSRなしだと20fpsそこそこで、プレイ困難を通り超えているのが、Performanceでは52fpsと「多少支障はあるが、プレイできなくもない」レベルまで改善されているのが素晴らしい。
さすがに2021年にもなってPoralisアーキテクチャーの、しかもローエンド品でここまで性能が上がるとは思わなかったというのが正直なところである。新品のGPUの価格が高騰し、しかも品不足で入手性が悪い昨今、古いGPUをもう少しがんばって使おうという向きにはFSRは格好のアシスタントとなるだろう。
問題は対応するゲームがまだまだ少ないことで、その意味ではタイトルが増えるまでもう少し我慢が必要というあたりが一番残念なところだろうか。
この連載の記事
-
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ