玉川社長と振り返った「みんなのSORACOM」6年間の軌跡、そしてスタートライン
提供: ソラコム
モノをつなぐだけでなく、人もつないで、企業のDXへ
大谷:次にSORACOMユーザーについてお聞きします。事例としては、やはりスタートアップは面白いですね。
玉川:スタートアップは業界の外から業界を変革するというディスラプト(破壊的)なアプローチですよね。マイクロモビリティの「LUUP」やマンションの鍵管理を手がける「ライナフ」、生鮮ECの「クックパッドマート」、家族SNSの「みてね」(mixi)など、中の人がとにかく熱い。そういう人たちのパッションを下支えして、「SORACOMあったからできたよね」と言ってもらえるようにしたいです。
大谷:スタートアップとソラコムはお互いのパッションがぶつかりあっている感じします。
玉川:ありがとうございます。一方で、スタートアップだけじゃなく、大企業のDXにも寄与していきたいと思います。今年のDiscoveryでもソニーさん、セコムさん、日立製作所さんなどに登壇いただき、いろいろお話しいただきます(関連記事:SORACOMユーザーはIoTを超えてビジネス変革にまで進む)。
大谷:SORACOMのようなIoTサービスが企業のDXに更新できるポイントって、どんなところなんでしょうか?
玉川:結局DXってデジタルテクノロジーを使いこなして、ビジネスを進化させたり、ビジネスモデル自体を変えるという概念だと思っています。その点、今まで想像できないくらいくらい「開発コストを抑えられる」「素早くできる」「便利になる」といったことを実現すべく、通信・クラウドの分野でサポートできることがいっぱいあります。
その点、85万ものデバイスでガスメーターの検針を行なっているニチガスさんの事例はまさにDX。人手でやっていた検針が自動化され、遠隔からガス栓の開閉ができるようになり、物流の最適化も実現しています。さらにニチガスさんは別のガス会社に横展開しようとしているので、会社だけではなく、業界のDXまで進んでいます。
大谷:なるほど。確かにビジネスのやり方を根本的に変えてますね。
玉川:機能としてみればSORACOMはモノ同士をつなぐことがメインですが、ビジョンとしては人をつなぐところまでサポートできるのがソラコムの強みです。ニチガスさんも物流の最適化を目指すスタートアップのHacobu(ハコブ)さんとつないだのですが、すぐに意気投合しました。その他、ヤマト運輸さんとハローライト、セコムとまごチャンネルなど、異なるプレイヤーをつないできた実績はいろいろあります。
大谷:そういったユーザーが情報共有しあうコミュニティも盛んですよね。
玉川:コミュニティも進化しています。先日は、群馬で獣害対策でSORACOMを使ってくれた事例などが披露されました。これももともとコミュニティでの試作を見て、自分たちでやりたいということで本格展開に進んだ例です。
6年間でやっとスタートラインに立てた
大谷:グローバルのビジネス動向はいかがですか?
玉川:海外はやっと認知されてきたというレベルなので、ここは一気にドライブしたい。より認知度を上げて、ビジネスを作っていきたいと思っています。
米国はチームはだいぶ立ち上がってきて、いわゆるセルフサービスのお客さまは少しずつ増えています。いわゆるオーガニックグロースというやつで、ネットで見て使ったらよかったので、口コミで拡がっていくといった流れができているので、これはいいなと。事例としては、たとえば家にあるプールの水質管理ソリューションとか……。
大谷:さすがアメリカンですね。日本の家は普通プールない(笑)。
玉川:そうですね(笑)。あとは巨大な農地の灌漑管理とか、メディカルデバイスの管理とか。あまり知られてない会社から問い合わせ来ても、けっこうな規模感あったりするので、市場の大きさを実感しますね。
北米に関してはCTOの安川もいますし、日本と同じくセルフサービスのお客さまに対してマーケティングを行ない、きっちりサポートしていきたいです。
大谷:3リージョンということで、欧州にも展開していますよね。
玉川:昨年イギリスに支社を作ったばかりです。一言で欧州といっても、国も違えば、文化も違うので、やることはいっぱいあります。現状としてはソラコムの強みを活かして、欧州どこでもつながるという戦略的な案件にフォーカスしています。コロナが落ち着いたら、APACも展開していきたいと思います。
大谷:最後、新発表や新サービスはDiscoveryで聞くとして、次の方向性みたいなこと、あるいはASCIIのサイトでアピールしたいことってありますか?
玉川:日本では「IoT=ソラコム」といった感じで注目度やブランドも高まってきていますし、なにしろ道具がずいぶん揃ってきました。「つなぐを簡単に」を謳っていますが、IoTボタンやマルチユニットもあるし、クラウドもあるので、一気通貫でIoTをサポートできるようになりました。ユーザー事例も業界やユースケースにあわせて100種類以上あるので、そこらへんをもっと知ってもらいたいと思います。
大谷:まだまだ歩みを止めないということですね。
玉川:6年前、最初のサービスラウンチ前は、『まず20万回線を目指そう。実現できたら、生き残れるから』という話をメンバーとしていましたが、そこから6年で300万回線になりました。遠いところまで来たという思いと、やっとスタートラインに立てたという思いが両方あります。だから、今回のSORACOM Discoveryのタイトルも「スタートライン」なんです。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
グローバルコネクティビティを目指すソラコム、IPOはKDDIとの「スイングバイ」 -
デジタル
ソラコム玉川社長に聞いた「KDDI入り」の背景とソラコムのメッセージ -
デジタル
卒業から1年!玉川さん、スタートアップを楽しんでますか? -
デジタル
ベンダーの垣根を越えた「みんなのSORACOM」が止まらない -
デジタル
ソラコム、社外取締役に早稲田大学大学院/早稲田大学ビジネススクール教授の入山 章栄氏とWiL, LLC CEOの伊佐山 元氏が就任 -
デジタル
ソラコムが最新事例を披露 新サービス「SORACOM Arc」の破壊力 -
デジタル
IoTカンファレンス「SORACOM Discovery 2021」記事&セッションレポートまとめ -
sponsored
赤ちゃんの健康のために、寝室のCO2量を可視化してみる -
デジタル
バーチャル SIM/Subscriber でヒトとモノをつなぐ!SORACOM Arc ブログコンテスト 優秀賞を発表します! -
デジタル
ユーザーのIoTチャレンジ紹介 IoTポストやスマート呼び鈴等 -
デジタル
ソラコム、DX/IoTの始め方を紹介する無料オンラインセミナー「製造現場の業務改善に役立つDX/IoTの始め方」を開催 -
デジタル
ソラコム、無料の「IoT DIYレシピ」が50種類突破。Raspberry Piを使ったレシピが人気 -
デジタル
シェアサイクル「Charichari」を支えるスマートロックの開発とSORACOM -
sponsored
車の中のCO2濃度は思ったよりも上下している! IoTセンサーで車内の空気を可視化してみた -
デジタル
テクニカルライティングの第一歩、用語集を作ろう -
デジタル
11/16~17 未来を創る技術に出会える2日間のカンファレンスを開催 -
デジタル
SORACOM IoT SIM – planX1でソフトバンク回線が利用できます -
デジタル
持続可能な社会とレジリエンスを支えるIoT -
デジタル
「LINE × IoT = 通知」連携方法と事例を解説 -
デジタル
IoT初心者がソラコムのキットでドアの開閉モニタリングに挑戦! -
デジタル
初心者がIoTセンサーでドア開閉をセンシング! 家中の“段差”に苦労する -
デジタル
人は1日に冷蔵庫を何回開けるのか? センシングで明らかにしよう -
デジタル
いよいよ上場したソラコム スイングバイIPO達成のインパクトとは?