このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第634回

世界最軽量634gの13.3型ワイド液晶搭載ノートPC「LIFEBOOK」を衝動買い!

2021年05月27日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

実機を触って驚いた入出力ポートの充実ぶり

 歴史ある大メーカーの製品で、同じ時代、同じ価格帯の商品なら、パフォーマンスに大きな差は絶対にないのでベンチマークなんて面倒なモノは今回も省略だ。すでにスペックやベンチマーク結果はネット上に溢れるほど掲載されている。

 そんなことより実機を触って驚いたのは、入出力ポートの充実だ。USB Type-C(USB PD/DisplayPort対応)×2、USB 3.2×2、HDMI、SDカードリーダー、リトラクタブルなロック機構を採用したLANポート、イヤフォン端子、そしてなにより驚くのはケンジントンロック穴までこれでもかと言わんばかりに備わっていることだ。

デスクトップPCやレガシーなモバイルPCのように極めて充実した入出力ポート

 ギミック好きで変態の筆者は使う機会の多少とは無関係に、エンジニアの気合の入ったLANポートが気に入ってしまった。ついつい大昔、関わったIBM PalmTop PC110(ウルトラマンPC)の飛び出してくるRJ11用のウィングジャックを思い出してしまった。富士通にはデキるメカエンジニアがいるな。

メカエンジニアこだわりのギミック満載のRJ45ポート

 それを超えるもっと驚いたのは、右上の方にある“Sys Rq”キーを見つけた時だった。ほとんどのユーザはおそらく読みや使途すら分からないだろう。筆者は昔の某社でパソコンを3270ホスト端末として切り替えて使っていた懐かしい時代を思い出してしまった。変態的には買ってよかったと思える、想定外のオマケだ。

もうめちゃくちゃ懐かしいSys Rqキーを見つけた。大型コンピュータに端末としてつながったパソコンには必須のキーだった

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン