ゲーミングに特化した最新機能が目白押し
ASRockの第11世代Core対応マザー「Z590 PG Velocita」はハイエンドなゲーミングライフを実現する最高の味方だ
3連ファンがデフォなハイエンドビデオカードも安心!
また、3連ファン&2スロット厚を超える大型ヒートシンクがデフォルトスタンダードになりつつある、ハイエンドビデオカードを支える「グラフィックカードホルダー」が備わっているのも魅力だ。30cmオーバークラスのビデオカードの後部が、自重で垂れ下がってしまうのを防いでくれる。
このグラフィックカードホルダーは、マザーボードの固定穴を活用して取り付ける形で、SATAやUSB 3.2 Gen2(USB 3.1 Gen2)ピンヘッダーなどの位置の関係上、実質ASRock専用になっている。
堅牢な電源回路や強化されたPCIeスロットなど、基本性能もパワーアップ
第11世代Coreプロセッサーと組み合わせることで対応するPCI Express 4.0や、Intel 500シリーズチップセットでサポートされた理論帯域幅20Gbpsに達するUSB 3.2 Gen2×2など、ゲーミング向け機能以外の魅力も紹介しよう。
Z590 PG Velocitaは、PCI Express 4.0×4に対応する「ハイパー M.2 ソケット」に、PCI Express 3.0×4とSATA 3.0に対応する2基の「ウルトラ M.2 ソケット」を備え、それぞれにヒートシンクが備わっている。
また、PCI Express 4.0に対応するビデオカード用スロットの「PCIE1」と、「PCIE3」には、大型VGAクーラーを採用することで重量が増したビデオカードの増加に合わせて、アンカーポイントの追加やラッチ部の強化などが施された「強化スチールスロット PCIe 4.0バージョン」を搭載している。
実測2GB/秒以上の性能を発揮するUSB 3.2 Gen2×2
Z590 PG Velocitaは、USB 3.2 Gen2(USB 3.1 Gen2)の10Gbps×2レーンに接続することで、20Gbpsを実現するUSB 3.2 Gen2×2を利用できるようになる。また、PCケースフロント用Type-C端子(Type-Eコネクタ)も、USB 3.2 Gen2×2に対応している。
ここではSilverStoneのなかの人から、USB 3.2 Gen2×2に対応していると教えてもらった同社製ミドルタワーPCケース「SETA A1」で試してみることにした。
USB 3.2 Gen2×2に対応するアイティプロテックのNVMe M.2 SSDケース「AOK-M2NVME-U32G2X2」に、SamsungのNVMe M.2 SSD「970 EVO Plus 250GB」を組み込み、「CrystalDiskMark 8.0.1」を実行してみた。
アイティプロテックのNVMe M.2 SSDケース「AOK-M2NVME-U32G2X2」(左)に、SamsungのNVMe M.2 SSD「970 EVO Plus 250GB」(右)を組み込み、ストレージの転送速度を検証してみた
検証した結果、リードおよびライトはいずれも2GB/秒以上の速度を発揮していた。USB 3.2 Gen2×2の性能を発揮できるかどうかは、PCケース側が採用しているUSB Type-C次第になる点には注意したいが、Z590 PG Velocitaで爆速なUSB外付けストレージを使えるのは間違いない。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
CFD販売、ASRockのマザーボード新製品(Z590/H570/B560)を販売 -
デジタル
ASRock、Z590/H570/B56チップセット搭載マザーボード15製品を発表 -
デジタル
ASRockのSteel LegendシリーズからZ590マザーが2モデル登場 -
デジタル
ASRockとRazerがコラボ! Razer Chroma対応「Taichi Razer Edition」は超注目のマザーボードだ! -
デジタル
Taichiの魅力が光り輝く! ASRock製ハイエンドGPU「Radeon RX 6800 XT Taichi X 16G OC」の実力に迫る -
デジタル
Z590チップセット搭載のゲーミングマザー「Z590 PG Velocita」が発売 -
デジタル
ASRock、Radeon RX 6800搭載ビデオカード「RX 6800 Phantom Gaming D 16G OC」 -
デジタル
冷却性能、静音性ともに優秀なゲーミング向けミドルレンジGPU「Radeon RX 6700 XT Phantom Gaming D 12GB OC」 -
デジタル
第11世代Core i9との相性抜群! 回転する"歯車"が映えるASRockハイエンドマザー「Z590 Taichi」でキマリだ! -
デジタル
最大4ディスプレー出力も可能なASRock製ベアボーン、CFD販売より -
デジタル
ASRock、次世代Coreプロセッサー対応のIntel Z690チップセット搭載マザーボードを発表!