最近はほとんど見かけなくなったが、少し前まで日本の商店街にもゲームソフト店があった。任天堂やソニーのゲーム機やソフトが、パッケージで売られている。
アメリカにはいまも「ゲームストップ」という企業が各地のショッピングモールなどに店を出しているが、この企業の株をめぐる大きな騒動が起きている。
新型コロナの拡大で、リアルの店舗は店を開けられず、ユーザーたちはオンラインでゲームソフトを買う。
いまどきリアル店舗のゲームソフト店にどれだけの需要があるのかと首をかしげてしまうが、2021年1月26日、ゲームストップの株価が突然急上昇した。
大量の買いを仕掛けたのは、大勢の個人投資家たち。SNS上でゲームストップ株を買うよう声をかけあった。
一方で困ったのは、ゲームストップ株の下落を予測し、空売りを仕掛けるヘッジファンドたちだ。
アメリカの株式市場で起きたこの出来事は「ウォール街vs個人投資家」の構図で盛り上がり、さまざまな議論を呼んでいる。
●空売りとショートスクイーズ
このニュースを理解するうえで、押さえておきたいキーワードとして「空売り」と「ショート・スクイーズ」が挙げられる。
アメリカの掲示板サイトReddit(レディット)に掲載された投稿が参考になる。
この投稿は、バナナを売買するサルとヘビの駆け引きで今回の出来事を簡潔に説明する内容だ。以下、この投稿を参考に説明を試みる。
現在、バナナには5房で10ドルの価格がついている。
この話には、サルとヘビ、バナナとお店が登場する。
今回、アメリカの株式市場で起きた出来事としては、このサルはRedditに集う個人投資家で、ヘビはヘッジファンドにあたる。
バナナは株、お店は株式市場に置き換えられる。
サルは、バナナを5房持っている。
バナナが値上がりするといいなと、サルは思っている。お店に買い取ってもらえば、もうけを得られるからだ。
ヘビは少しの間、バナナを貸してくれと頼む。実はヘビは、今後バナナの価格が下がると予測している。
10ドルでバナナ5房を借りたヘビは、すぐにバナナを10ドルで売り、しばらく待つ。
バナナの価格が下がって5房で5ドルになれば、ヘビは店から5ドルでバナナを買ってきて、サルにバナナを返す。
するとヘビは、バナナの価格が下がった分もうけを得ることになる。
いろいろと説明不足はあるが、これが空売りの基本的な仕組みだ。空売りは英語で「ショート」と呼ばれている。
サルは、ヘビの目論見に気づいたが、莫大な資金力を持つヘビに、自分だけでは対抗できない。そこで、ほかのサルたちに呼びかけて、お店で売られているバナナを買い占めることにした。
バナナを買い占めてしまえば、ヘビがバナナを返したいときには、サルたちから買うしかない。そうなれば、バナナの価格は上昇し、ヘビが損をする一方で、サルたちはもうけを得ることができる。
これが、個人投資家たちが使った「ショート・スクイーズ」という手法だ。
この連載の記事
- 第315回 暗号資産(仮想通貨)の税金、55%→20%になるか 与党が税制見直し検討も、財務省は前向きとは言えず
- 第314回 SNSの“ウソ”選挙結果に影響か 公選法改正議論が本格化へ
- 第313回 アマゾンに公取委が“ガサ入れ” 調査の進め方に大きな変化
- 第312回 豪州で16歳未満のSNS禁止 ザル法かもしれないが…
- 第311回 政府、次世代電池に1778億円 「全固体」実現性には疑問も
- 第310回 先端半導体、政府がさらに10兆円。大博打の勝算は
- 第309回 トランプ2.0で、AIブームに拍車?
- 第308回 自動運転:トヨタとNTTが本格協業、日本はゆっくりした動き
- 第307回 総選挙で“ベンチャー政党”が躍進 ネット戦略奏功
- 第306回 IT大手の原発投資相次ぐ AIで電力需要が爆増
- この連載の一覧へ