
サムスンのペリスコープカメラ photo:YouTube
アップルがiPhoneの光学ズーム機能を強化するためにペリスコープレンズを製造できるサプライヤーを探しているという。韓国メディアETNewsが11月27日に報じた。
ペリスコープレンズは光を90度屈折させることで、レンズとセンサーを水平ではなく直角に配置できる機能を持つ潜望鏡のようなカメラだ(ペリスコープは潜望鏡の意味)。
これによりスマホのような薄い端末でも、高倍率の光学ズームを搭載できるようになる。たとえばサムスンは同技術を利用した10倍ハイブリッド光学ズーム端末「Galaxy S20 Ultra」を発売している。
同紙によるとアップルはiPhoneの光学ズーム機能を強化するため、ペリスコープレンズの技術と特許を抱えている特定の会社と話を進めているとのことだ。

この連載の記事
-
第1240回
iPhone
アップル「iPhone 18」バッテリーさらに長持ちに? ディスプレー素材刷新で -
第1239回
Apple
アップル、自社製5Gモデム開発延期か 新型iPhone SEに搭載のうわさ -
第1238回
iPhone
アップル「iPhone 16」発熱対策で冷却機構を新搭載か -
第1237回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」バッテリー容量アップ? -
第1236回
Apple
アップル「Vision Pro」2024年3月発売か -
第1235回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」光学5倍ズームレンズ搭載か -
第1234回
iPhone
アップル「iPhone 16 Pro」パンチホールデザインをテスト中か -
第1233回
Apple
アップル、ついに生成AI発表か 2024年、Siriに搭載との報道 -
第1232回
Apple
アップル、今後3年で有機EL搭載MacBook ProとAirを順次発売へ? -
第1231回
Apple
アップル、12.9インチiPad Airを2024年初頭に発売か。その後iPad ProとiPad miniも? -
第1230回
Apple
アップル、2024年に全iPadに新型投入か - この連載の一覧へ