このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第609回

Kickstarterで1万円台の3Dプリンター「Selpic Star A」を試した!

2020年11月26日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2度と引きはがしの面倒のないように、くっつかないプラットフォーム構築のために評判の良いScotch Blueマスキングテープも購入した

 はやる心を抑えながらいくつかの候補の中から選択したのは、プラットーフォーム上に貼り付ける幅広のマスキングテープ"である"Scotchブルーテープ"というモノだった。これも速攻でAmazonで発注するも、またしても翌日までSelpic Star Aと遊ぶのは延期となった。

最初はマスキングテープを重ならないように、隙間が空かないように貼るのは大変だけど、すぐに慣れて上手くなる

 翌日は届いたマスキングテープをプラットフォーム表面をすべて覆うように3列に、そして重ならないように、隙間の空かないように、貼り詰めた。最初は隙間なく重ならないようにきれいに貼るのが大変だったが、今はあっと言う間にミスなしで貼れるように熟練した。もはやマスキングテープ貼りだけはプロの域に達した。

ついでにフィラメントも感覚の赴くままレニンボーカラーとブロンズを衝動買いした

 ここまでくれば悪乗りで、カラフルなフィラメントやブロンズカラーのフィラメントなども購入。しかし良く見れば各々が1kgの重量級。Selpic Star Aのフィラメントスタンドは簡易版で最大荷重は250gだったのを思い出した。どうせならこの際ということで、1kgのフィラメントも楽に載せられるフィラメントスプールホルダーも衝動買いした。

フィラメントに余裕とバリエーションができたので、今度は同じThingiverseからF22 RAPTOR戦闘機の3Dデータをダウンロードした

 新しいカラーフィラメントとスプールホルダーの両方が届いたので、今度は別のモノを印刷してみようと考え、同じThingiverseを物色。"F22 RAPTOR戦闘機"の簡単なプラモデルのようなモノを作れるデータを見つけて早速ダウンロード。しかしSelpic Star Aは最大作れる造形物が120×120×120mmなので、今回のF22は少し大き過ぎる。

ダウンロードしたサイズではSelpic Star Aには大きすぎたので90%に縮小

1kgのフィラメントも余裕でかかるスプールホルダーも買ってF22 RAPTORの印刷がスタート

 Curaアプリの機能をいろいろ探してみたところ、どうも立体造形物のサイズを変更できる機能のあることに気が付いた。正しいのか間違いなのか分からないまま、無責任な素人の自己判断、自己責任で、今回はこの機能を使い90%に縮小した。縮小後のSTLデータを基にスライスして同じくG-CodeデータをmicroSDに出力、さっそくプリントしてみた。

きわめて順調に印刷は進行したように見えた

 さすがにマスキングテープの効果もあり、問題なく快調に印刷も進行してきたので、3Dプリント寝室町工場を後にして夕食をしてから戻って来たら、なんと!3列貼った一番右端のマスキングテープが熱でめくれ上がり、跳ね上がった影響で造形物の一部も曲がってしまった。

順調に見えたが、マスキングテープを3回ほど使いまわしたバチがあたって、マスキングテープがめくれあがってしまい、造形物にも影響が……セロハンテープで押さえて一時回避

 もう一度、最初からやり直すのも気が滅入るので、今回は応急処置で、めくれ上がった部分だけをセロハンテープでプラットフォームに押さえつけて何とか回避。ひとまず最後まで印刷は終わったが、無理な緊急回避策のお陰で、F22の一部が少しだけ変形してしまった。マスキングテープのトラブルさえなければきっとバッチリだったはずだ。やはりマスキングテープは面倒がらずに、毎回張り替えるのが正しいようだ。

周囲のラフトも完璧にでき上がった

大きな面積のラフトがガッチリとマスキングテープにくっついていたが、二トムス"テープはがしカッター"で一発解決

印刷後のF22 RAPTORの周囲のラフト部分やバリを取り除き、組み立て終わって青空にかざしてみた時の超満足感

 でき上がったF22の周囲のラフト部分をハサミで切り落とし、細かなバリや、糸のように絡みついたフィラメントをカッターで取り払うと、なかなかのでき栄えだ。実際にプラモデルのようにランナーからパーツを切り離し組み立ててみた。先人のデータを使ってSelpic Star Aで印刷しただけなのに、普通に買ってきたプラモデルとは大いに気分の高まりが違う。とてもリッチで楽しい雰囲気になってくる。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン