アップルやマイクロソフトがArmをベースとしたパソコンに注力し始めている。アップルは、iPhoneやiPad向けに自社設計してきたチップセットの技術を生かし、Mac向けチップ「M1」を開発。11月17日からMacBook Airなど3モデルを発売。マイクロソフトも既にクアルコム・SnapdragonをベースとしたSQ1並びにSQ2チップを開発し、Surfafe Pro Xを投入している。
そんな中、ここ数年、モバイル向けのアプリ開発を強化しているのが、クリエイティブ向けのアプリに定評のあるアドビだ。
先日開発されたアップルのスペシャルイベントでも、来年中にアドビのPhotoshopなどがM1チップに対応するとアナウンスがあったばかりだ。
アドビのCPO(最高製品責任者)であるスコット・ベルスキー氏は「アドビは新しいプラットフォームに来年、対応する。次世代のパフォーマンスを提供するのは楽しみだ。主要な製品はパフォーマンスが出るように開発しており、スムーズに行っている。
Armのメリットを最大限に生かして、パフォーマンスを次の世界に引き上げていきたい」と自信を見せる。
実際、写真の読み込みや動画の書き出しなど、クリエイティブな作業をしていると、マシンが唸って、風車がクルクルと回りだし、マシンの前でしばし、待たされることが多い。もし、Armベースとなり、そうした時間が少しでも短くなれば、作業効率が一気に改善されることだろう。

この連載の記事
-
第232回
トピックス
鈴鹿サーキットで2Gbps超え ソフトバンク、本気の5G展開 -
第231回
トピックス
サムスン AIの日本語対応、難しかった -
第230回
トピックス
【解説】ドコモ対Colt、接続料訴訟の裏に“音声通話”悪用スキーム -
第229回
トピックス
楽天モバイル不正契約問題 本人確認の甘さは反省すべき -
第228回
トピックス
社長が語る「povo」 “通信回線を売る”から“アプリの一部になる”戦略 -
第227回
トピックス
アップル「iPhone 16e」少々高いが、AIデビューに最適 -
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い - この連載の一覧へ