Apple Watch 6に新デザインのiPad Air! 秋のアップル発表会第1弾 第21回
新MacBook Airにも迫る処理能力「iPad第8世代」レビュー
2020年10月13日 12時00分更新
いまやiPadは、アップル製品の中でももっともバリエーションが豊富な機種となった。大きなくくりでも、iPad、同Pro、同Air、同miniと4種類もある。さらにサイズ違いのiPad Proは、明らかに別モデルと言っていい。その中でもっともオーソドックスなのは、言うまでもなく名前の後ろに何もつかない「iPad」だ。そのiPadも、ついに第8世代まで登場するという、アップル製品の中でもかなり息の長いモデルとなった。前モデルや他のモデルと比べてどこが魅力的なのか、レビューしていく。
スタンダードの安心感と充実
言うまでもなく、iPadシリーズの中でもっともスタンダードなモデルは、このiPadだ。最初に登場したiPadから小型化を図ったmini、薄さを志向したiPad Air、そして高性能化を追求したiPad Proのようにモデルが分化していく中で、タブレット型コンピューターの標準としてのブレないアイデンティティを保ち続けている。
これまでのiPad Airは、本体の厚みを除くと、パッと見にはiPadと区別しにくいデザインだった。しかしすでに発表されている最新のiPad Airは、エッジの効いた側面を採用し、iPad Proに近いデザインを志すようになった。それに対してこのiPadは、側面から裏面にかけて大きなアールが付いた伝統的なiPadならではのデザインを踏襲している。それは、おおまかに言えばminiと共通だが、大きさがまったく違うのでひと目で区別が付く。というわけで、iPadのデザイン的なアイデンティティーは、何も変わらないことによって、改めて強固なものとなったと言える。今や、ある種の安心感さえ感じさせる製品となった。
実は、iPadの本体サイズは、前任機の第7世代の登場時に少し大きくなり、1世代前のiPad Air(第3世代)と厚さ以外は同じになっていた。それに合わせて画面サイズも9.7インチから10.2インチに拡大され、10.5インチのiPad Air(第3世代)とほぼ同じになった。今回の第8世代も、本体サイズ、画面サイズは第7世代と同じで、外見は何も変わらない。
また前任機の第7世代から、第6世代までにはなかったキーボード用のSmart Connectorを装備し、それもそのまま受け継がれている。
それでは、第7世代と第8世代の違いは何なのか。もっとも意味の大きいのは、プロセッサーの相違だ。第7世代がA10 FusionとM10コプロセッサを採用するのに対し、第8世代ではA12 BionicとNeural Engineの組み合わせを採用している。実は、第6世代と第7世代への進化では、ディスプレイが大きくなったものの、プロセッサーは変わっていなかった。それに対して第7世代化から第8世代では、プロセッサーを強化した。iPadは、外見は維持しながら、このような漸進的な進化を続けている。
なお細かい点を挙げれば、7から8でFaceTime HD(フロントカメラ)の仕様がわずかに変わっている。レンズのf値が2.2から2.4へと微妙に大きくなっている。これは必ずしもフロントカメラが暗いところに、弱くなったことを意味するわけではないだろう。CCDの感度が上がっているとしたら、以前と同様、あるいはそれ以上の明るさで撮影できるはず。いずれにせよ、その効果の違いに気付くのは難しいほどの差でしかないように思われる。
念のため、第6〜8世代のiPadのスペックを一覧表で確認しておこう。ストレージ容量は、3世代に渡って何も変わっていない。リアカメラの仕様もまったく同じと言える。第6世代に「人体検出と顔検出」が欠けているのは、おそらく当時のOSの機能を反映したものだろう。実際、第6世代のiPadに最新のiPadOS 14をインストールして試してみたところ、少なくとも顔検出機能が動作することは確認できた。
第8世代 | 第7世代 | 第6世代 | |
---|---|---|---|
チップ | 64ビット・A12 Bionic Neural Engine |
64ビット・A10 Fusion M10コプロセッサ |
64ビット・A10 Fusion M10コプロセッサ |
ストレージ | 32/128GB | 32/128GB | 32/128GB |
本体サイズ | 250.6 × 174.1 × 7.5 mm | 250.6 × 174.1 × 7.5 mm | 240.0 × 169.5 × 7.5 mm |
本体重量 | 495/490(Cellular)g | 483/493(Cellular)g | 469/478(Cellular)g |
ボタン | ホームボタン/Touch ID 電源オン・オフ/スリープ・同解除 音量上げる・下げる |
ホームボタン/Touch ID 電源オン・オフ/スリープ・同解除 音量上げる・下げる |
ホームボタン/Touch ID 電源オン・オフ/スリープ・同解除 音量上げる・下げる |
コネクター | Lightningコネクター Smart Connector 3.5mmヘッドフォンジャック nano-SIM(Cellular) |
Lightningコネクター Smart Connector 3.5mmヘッドフォンジャック nano-SIM(Cellular) |
Lightningコネクター 3.5mmヘッドフォンジャック nano-SIM(Cellular) |
ディスプレイ | 10.2インチ/2160 × 1620/264ppi 500ニト Apple Pencil(第1世代)対応 |
10.2インチ/2160 × 1620/264ppi 500ニト Apple Pencil(第1世代)対応 |
9.7インチ/2048 × 1536/264ppi Apple Pencil(第1世代)対応 |
カメラ | 8 メガピクセル/f/2.4 オートフォーカス パノラマ(最大43メガピクセル) 写真のHDR バーストモード タップしてフォーカス タイマーモード 自動手ぶれ補正 人体検出と顔検出 |
8 メガピクセル/f/2.4 オートフォーカス パノラマ(最大43メガピクセル) 写真のHDR バーストモード タップしてフォーカス タイマーモード 自動手ぶれ補正 人体検出と顔検出 |
8 メガピクセル/f/2.4 オートフォーカス パノラマ(最大43メガピクセル) 写真のHDR バーストモード タップしてフォーカス タイマーモード 自動手ぶれ補正 |
ビデオ撮影 | 1080p HDビデオ撮影(30fps) スローモーション(720p/120fps) ビデオの手ブレ補正 3倍ビデオズーム 人体検出と顔検出 |
1080p HDビデオ撮影(30fps) スローモーション(720p/120fps) ビデオの手ブレ補正 3倍ビデオズーム 人体検出と顔検出 |
1080p HDビデオ撮影 スローモーション(240fps) ビデオの手ブレ補正 3倍ビデオズーム |
FaceTime HD | 1.2 メガピクセル/f/2.4 720p HDビデオ撮影 写真のHDR バーストモード タイマーモード 人体検出と顔検出 |
1.2 メガピクセル/f/2.2 720p HDビデオ撮影 写真とビデオのHDR バーストモード タイマーモード 人体検出と顔検出 |
1.2 メガピクセル/f/2.2 720p HDビデオ撮影 写真とビデオのHDR バーストモード タイマーモード |
スピーカー | ステレオ | ステレオ | ステレオ |
マイク | デュアル | デュアル | シングル |
センサー | Touch ID 3軸ジャイロ 加速度センサー 気圧計 環境光センサー |
Touch ID 3軸ジャイロ 加速度センサー 気圧計 環境光センサー |
Touch ID 3軸ジャイロ 加速度センサー 気圧計 環境光センサー |
バッテリー | 32.4Wh・リチウムポリマー Wi-Fi:最大10時間 Cellular:最大9時間 |
32.4Wh・リチウムポリマー Wi-Fi:最大10時間 Cellular:最大9時間 |
32.4Wh・リチウムポリマー Wi-Fi:最大10時間 Cellular:最大9時間 |
なお、この表を見ても分かる通り、電力供給/有線データ通信ポートとして、iPadは誕生以来一貫してLightningコネクターを採用している。これは、iPad Proに続いてiPad Airが、MacBookシリーズと同様のUSB-Cを採用したのと対照的だ。アップル製品にも、ここまでUSB-Cが普及してくると、今回のiPadがUSB-Cになっても不思議ではなかったのに、と感じている人も少なくないだろう。
しかしこれは、このiPadが、ある種の標準デバイスとして外部仕様の継続性を重視していることの表れと考えられる。業務用や教育用としてもかなり普及しているため、突然コネクターを変更すると、各方面にいろいろ少なからずインパクトを与えることになる。アップルの標準タブレットとしてのiPadの最新モデル用に、あえて選択したポートがLightningなのだ。
実は、今回のiPadに付属する20Wの電源アダプターの出力コネクターはUSB-Cになっている。それでも付属の充電用ケーブルが、USB-C ↔ Lightningとなっているのだ。それを考えると、それほど遠くない将来には、iPadもUSB-C化の波に飲み込まれるのかもしれない。
この連載の記事
-
第26回
Apple
最新iPad Airと第8世代iPadはどちらを選ぶべき? -
第25回
Apple
新iPad Airは「iPad Pro Air」と呼ぶにふさわしい強力マシンだ -
第24回
Apple
アップル歴約40年の筆者による「初めてのApple Watch」体験、Series 6レビュー -
第23回
Apple
大化けした新「iPad Air」デザイン・機能を速報レビュー -
第22回
Apple
iPhone 12と同時にiPad Airの予約受付も始まる 発売は23日 -
第20回
Apple
【1週間レビュー】進化の手応えApple Watch Series 6、充電が便利に! -
第19回
Apple
Spigen、「Apple Watch Series 6/SE」用ケースを発売 -
第18回
iPhone
早くもiOS 14.0.1が登場 内容はバグ修正が中心 -
第17回
Apple
最新Apple Watch速報レビュー!充実の「Series 6」/満足の「SE」 -
第16回
Apple
独自性を発揮する「iPad Air」アクセサリー&サービスとの連係にも期待 - この連載の一覧へ