このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第596回

スマホと連携する92gのハンディプリンター「Selpic P1」を試した

2020年08月27日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スマホからSelpicに送られてきた実際のデータで印字してみた。車輪を活用して、カーブする文字列の印刷も簡単だ。もちろんQRコードも普通に読める

Selpicで一番微妙なところは、印刷開始ボタンを押して、インディケーターがグリーンに光っている間に印刷を始めることだが、どうもタイミングによって最初の印刷位置が1〜2cmの誤差ができる。これはたぶんまだ筆者が慣れていないせいかもしれない

思いついたデザインや文字でいつでも印刷できる

 冒頭で説明した印刷開始ボタンを押して、Selpicの電源オンオフボタンの中央にあるLEDインディケーターがグリーンの速い点滅を始めたら、印刷準備終了だ。印刷対象物の上を車輪を軸にして線を引くように引けば印刷される。インディケーターの点滅開始から点滅終了までの間に印刷作業を始めることが必要だが、実際に何度かやってみたところ、印刷開始点に1〜2cmの誤差がでてしまった。これはまだ筆者が慣れていないからかもしれない。

カラーイラストは比較的好成績でモノクロ画像や線画に変換しやすい

スマホカメラで撮影したフルカラーの写真はちょっとツールでいろいろいじった方が、プリンター映えする2値画像を作り出すことができる。少し慣れは必要かも

アプリ内にもいくつかのクリップアートが入っているので、それらを使ってもなかなかおもしろい印刷データができ上がる

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン